BMW 130iですが今回の車検は、自分で陸運局に出さず年末ミッションリンケージを溶接して頂いた外車専門ショップに出す事にします。
同時にショートストローク仕様のミッションリンケージもノーマル新品に交換して貰います。
車検は、警告灯が点灯していると通らないので頻繁に出る警告灯のチェックと光軸出そうに無いLEDヘッドライトからノーマルHIDヘッドライトに戻します。
LED仕様ですがHIDバラストは、撤去していなく配線をつなぎ替えればHIDに戻るようにしていました。
LEDからノーマルHIDに交換。
これでヘッドライトは、ノーマルに戻りました。
次は、シートのセンサーでエアバック警告灯が偶に出ますのでコレも見てみます。
この車は、購入当時運転席にフルバケが入っていてそれをレカロSR-7 KK100に交換しました。
最近出る症状は、妻が乗る時にシートを一番前にしてその後、妻がシートを一番後ろにした後に警告灯が出る時が偶に有るんです。
C110+でエラーを消そうとしても消えなかったが配線を触ってC100+でエラーが消えます。
完全にどこかの接触不良ですが単純の物で無くシート下には、純正シートの電動スイッチ部分とコネクターがたくさん有るんです。
最小限稼働する部分を残して結束バンドで固定してみました。
何回か、シートを前、後ろに動かしてエラーが出ていないのでこれで様子見てみます。
あちこちオンボラな130iですが車検通るか?