BMW 130iにアマチュア無線アンテナ(モービルアンテナ)を付けようかな?DIAMOND CR-77 430MHz/144MHz

最初の計画は、我が家に有ったマグネット基台(配線短い)を使い純正ラジオアンテナの所から室内に配線を入れる計画でしたが純正ラジオアンテナの内部のナットが天井内装隙間からでは、外れない。
天井内装全部外すとなると大変なので諦めました。


今回、安値の10BASE2 LANケーブルを無線ケーブルとして使います。

RG58C/Uと言う50Ωのケーブルなのですが第一電波ダイアモンドのマグネット基台にも採用されているケーブルなので無線でも使えます。

片側のBNCコネクター切って助手席天井から天井内装隙間に入れていきます。

これ以上ケーブルのみで入らなかったのでお決まりの針金ハンガーを使います。

簡単にココまで出てきました。

数年前にマグネット基台の配線を切ったのでBMW 天井で芯線のハンダ付け。
モノタロウコードレスはんだごては、こういう場面でかなり使えます。

芯線は、圧縮チューブで保護して外の線もハンダ付けしました。

仕上げは、車の配線でよく使うFPテープで巻きます。

第一電波ダイアモンド CR-77 430MHz/141MHzラジアルモービルアンテナ設置完了しました。
この場所なら回りが鉄板なのでラジアルタイプのアンテナ能力を十分生かせます。

やっぱり走り系の車には、天井真ん中の無線アンテナが似合います。(笑)

ハンディーアンテナでは、絶対拾わない微弱なC4FMもキャッチしました。
それにしても3エリアの430MHz帯は、トラック無線多いです。
コールサイン言わない方がほとんどです。ちゃんと開局しているんでしょうかね~?