今回、20年ぶりのコールサイン復活と開局に当たり書類で申請しております。
昨日、近畿総合通信局陸上第三課より書き留めが届いたので
おっ!もう開局できるのか?早い!と思ったのもつかの間...
書類不備で戻って来ました。
今回、5台の無念機を登録する為に第5無線機まで記入したのですが
先日、修理したYAESU FT-8000の技的番号を第5無線機で記載しました。
しかしながらこれがダメだったんです。
下記のyaesuHPに記載されていたので行けるであろうと言う素人考えでした。
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/support/giteki.html
近畿総合通信局陸上第三課、アマチュア無線担当者さんからの手紙では、旧アプリアス規格の申請は、平成29年11月30日で終了しているのでFT-8000を申請するには、保証認定を受けないと申請出来ないとの事。
今回は、面倒なのでFT-8000は、登録しない事にしてちょうど昨日届いたFTM-400Dを第5無線機として申請しました。
第1無線機YAESU FTM-7250DS 144MHz/430MHz (20W) デジタルC4FM対応 |
![]() |
第2無線機YAESU FT-70D 144MHz/430MHz (5W) デジタルC4FM対応 |
![]() |
第3無線機KENWOOD TH-K4 430MHz(5W) |
![]() |
第4無線機icom ID-800 144MHz/430MHz(20W) デジタルD-STAR対応 |
![]() |
第5無線機YAESU FTM-400D 144/430Mhz(20W) デジタルC4FM対応 |
![]() |
2022年5月11日に訂正した申請書類に記載した無線機です。
今後は、電子申請で変更となると思います。