BMW 130i のフィラーポットが壊れてネオジム磁石で応急処置しておりました。
オートパーツ エフでフィラーポット(部品番号 51177069449)を注文して4週間ほど経って送られてきたフィラーポットですが雨続きで交換が伸びておりました。
雨も上がり仕事から帰宅して午後6時半でしたので今日は、フィラーポットの交換をします。
壊れたフィラーポットは、ちょっと下に力を入れるとこのようにエライ方向に向いて開きます。
その後、閉めるのが大変なので給油時は、最小限の開きでセルフ給油しておりました。
フィラーポットのこの爪をマイナスで浮かしてスライドすると給油口の蓋が外れます。
意外と簡単な構造。
給油キャップは、邪魔なので外しましたが元ガソリンスタンドマンなのでガソリンの怖さは、一般人より知っています。
布テープで簡易的に蓋して作業進めましょう。
今日は、作業中のタバコも禁止!
赤○部分の給油口ロックするパーツを外します。
よく有る組み立て家具とかに付属されているスパナが役に立つんです。
コレ無かったら外すの大変かもしれません。
ドリルでフィラーポットの4カ所穴開けます。
穴にマイナスドライバー突っ込んで内部の爪を曲げフィラーポットを外します。
左がダメにんあったフィラーポットで右がBMW純正の新品フィラーポット
内部のゴムをプラベラで上手いこと入れて何とか入りました。
ロック、アンロックでフィラーポットをロックする爪が出る事を確認します。
久しぶりにフィラーポット(給油口の蓋)がちゃんと閉まりました。
作業時間30分ほどで直った喜びがいっぱい!(^o^)
ところでフィラーポットってなんで消耗品なのか?日本人には、理解不能???
おはようございます、今朝はやや涼しい風がありますね。
給油口の部品がこんな風にアッシーで交換できるのですか?ヒンジまで一体なんですね。
国産車ってどうなってましたっけ?あまり覚えてない・・・
フタだけ樹脂キャップでしたよね~構造が違うんですな。
もりたさん>
おはよう御座います。
給油口の蓋が消耗品なんです。
中の給油口パイプは、この蓋に被さっているだけです。
国産車...こんな所修理するって無いですよね~。