Snap-on 1995 マルチパーパスラチェット F734A改
30年ほど前い購入したマルチパーパスラチェット F734Aですが日頃の整備で使いやすくする為にラチェットハンドル F723用のリペアキット RKRAF723を組んでクイックリリース仕様に改造しました。
マルチパーパスラチェット F734Aは、ショートラチェットとして使えますが本格的に使うには、スピンナーハンドル(ブレーカーバー)が欲しいですね。
若い頃は、他メーカーを使っていたと思いますが今となっては、愛着有るF723Aなので
Snap-on純正スピンナーハンドルが好ましい。
でもね...貧乏パパは、他に欲しい工具が有るので今回は、異例のSnap-on中古品を探す事にしました。
Snap-on 3/8dr スピンナーハンドル F12LA
ヤフオク即決付きでスピンナーハンドル F12LAを発見したのですぐに購入しました。
細かい傷は、全体に有りますが大きな傷やメッキはがれは無い感じです。
snap-onイヤーマークで2005年製造だと言う事がわかりました。
ヘッドが少し緩かったので内部のバネ少し立ち上げました。
良い感じに調整出来ましたが本来なら内部のバネ交換なんでしょうね。
さてスピンナーハンドルは、堅く閉まっているボルトに力を入れて回す道具です。
Snap-onマルチパーパスラチェット F734Aが有るとフレックスラチェットみたいに使う事が出来ます。
お互い古いSnap-onなので良い雰囲気出しています。
エンジンルームの狭い場所では、こんな使い方も有り!
Snap-onマルチパーパスラチェット F734Aの良き相棒スピンナーハンドル F12LA
2023年現在Snap-onでは、スピンナーハンドルと言う名前でなくブレーカーバーとして売られておりF12LBと言う品番になっていますがAがBになって進化しているのかは、分かりません。
追記:Snap-onバンセリングからスプリング入手しました。