今日は、エクステンションバー(エキバー)です。
私が30年ほど使っているSnap-onのエクステンションバー。
記憶に無いのですがSnap-onバンセリングで3本セットで購入したと思います。
かなり傷だらけですが現役で使っています。
そもそもエクステンションバーは、ラチェットレンチから延長して使う工具ですが
エンジンルームの狭い場所では、こんな感じで使う事も有ります。
STRAIGHT 3/8 ” 150mm ロッキングエクステンションバー
先日、仕事の配達帰りに寄ったツールカンパニーSTRAIGHT店舗にて面白いエクステンションバーを見つけました。
なんと!クイックリリース機能が有るんです。
通常は、ボールがロックされてソケットが抜けないのですが
レバーを手前に引くとボールが沈みソケットが外れます。
この機能って私は、良いと思います。
Snap-onのエクステンションバーは、元々堅いのでプラグレンチなと付けても滅多に落ちませんがソケットを取るのが堅い。
安いエクステンションバーでは、ソケットが簡単に抜けてソケット交換が楽ですが作業中に落ちる事も良く有ります。
最悪、エンジンアンダーカバーで引っかかりジャッキアップしてアンダーガードを外す羽目に。
STRAIGHT 3/8 ” 150mm ロッキングエクステンションバーは、完全にロックされているので作業中に落ちる事は、無いと思います。
さらにレバーを手前に引くとソケットだけがぽろっと落ちるのでオイルの付いたゴム手袋でも簡単にソケット交換ができますね。
コレなかなか良いです!(^o^)
あとSTRAIGHTで150mmFLAGエクステンションバーを購入しました。
今時、安値でMade in Japanってすごいですね。
コレは、後でのお楽しみ加工用。
色々エクステンションバーって有りますが高価なSnap-onでも安値のSTEAIGHTでも劇的に作業性に変わりません。
ただ、E-Valueは、ソケットが抜けやすいのでちょっとお勧め出来ませんね。