Snap-on マルチパーパスラチェット F734Aのハンドルを自作? エクステンションバーに樹脂グリップ その1の続きです。
マルチパーパスラチェットF734A改のグリップが欲しくてSnap-onラチェット用の樹脂グリップにSTRAIGHT FLAG エクステンションバー125mmを入れてしまえと言う計画でした。
最初は、バイスで固定して貫通させましたが少しズレました。
ドリルの刃をどんどん太くして最終的に12mmまで空ける予定。
バイス固定は辞めて手袋で持って穴拡大の方が楽ですね。
ズレた穴も横方向に力を加えて修正していきます。
木材にソケット差込部分が入る位の穴を開けてゴムハンマーで叩き込みましたがグリップの細い部分は、透けていないので成功です。
ちなみに接着剤は、使っていません。
Snap-on マルチパーパスラチェットF734A改の自作グリップです。
F734A改に取り付けるとかなり可愛い感じです。
シャンクドライバーとしても使えますしエクステンションバーとしても使えます。
小さなボルトは、シャンクドライバーとして回し最後は、ラチェットで閉める使い方も可能。
もちろんエクステンションバーなので大きなラチェットで力を入れる事も可能。
さっそく出番が有りました。
ソケットだけでは、ちょっと回らないな~って時に役立ちました。
Snap-on 紅組メンバーに入ったF734A改です。
紅組に入隊出来ないSnap-on 1992 ラチェットハンドル F723Aが可愛そうな気もします。
でも30年経った今でも現役でよく使います。