
1ヶ月前、次女用の海上釣堀真鯛用にシマノ 23セドナ 2500番を購入しました。
パパ
ホンマは、真鯛と言えども3000~4000番が欲しいところやけど
軽くて小さいのが良いと言う事で2500番のチョイスです。
軽くて小さいのが良いと言う事で2500番のチョイスです。

餌取り対策で餌をホタルイカにして釣っていると次女の真鯛用タックルに70cm超えるヒラマサが掛かり2500番と言う小型リールで何とか上げました。

次の週は、次女真鯛5匹上げて

先日は、朝一から60cm超える元気なハマチをまた真鯛用タックルで上げました。
帰宅してシマノ 23セドナ 2500を洗い次の日に回して見ると
『シュル、シュル、シュル、ザッザッ、シュル、シュル、シュル、ザッザッ...』
一定の場所で異音が出ている感じです。
パパ
安い2500番のリールだから魚が大きすぎて無理かかったのか?
とりあえず開けて見よう~。
とりあえず開けて見よう~。

ギア破損なのか分解して確認してみました。

シャフトにほとんどグリスが付いていません。

見た感じギアは、大丈夫そうでした。

駆動部、ギアには、グリスアップとベアリングには、リールオイルを塗りました。

ハンドル付けて異音が出ているか確認しましたが消えた感じです。

元通りに組んでもう一度、異音確認しましたが大丈夫そうです。
パパ
ゴミでも付いていたのか?
わからんけど直って良かった。
わからんけど直って良かった。