昨日、弟子が原付で帰る時...
弟子『お疲れ様でした~。』
パパ
お疲れさん!
『ブイ~~~~ン!』
パパ
あっ!またテールライトのスモールが切れているやん!
アカン!!このままでは、整備不良やし危ないわ!
アカン!!このままでは、整備不良やし危ないわ!
ちょうど仕事終わりにホームセンターに買い物が有ったのでジョルノのテールランプ電球を買おうと売り場で...
パパ
ジョルノ AF70のテールランプW球ってどの形状やったかな?
ちょっと調べて見る。
ちょっと調べて見る。
なんと詳しく電球の種類を書いていたブログがヒットしたのは、パパのブログでした。
パパ
S25のポッチリ段違い12V 21W/5Wね。

今も昔も小糸製作所のレールランプ球 S25 12VV 21/5w

大事なのは、ソケット形状でワット数は、多少変わっても問題ありません。

まずプラス2本で止めているメッキの枠を外します。

ボディーに傷を付けないように身長にこじると外れます。

次に下側でプラス2本で止まっているテールレンズを外しますがネジを外してココをマイナスで軽く押せば簡単に外れます。

電球を交換してスモールランプが点灯するようになりました。

ブレーキランプも点灯!
と思いきやブレーキレバー離しても消えません!

どうもワイヤーが伸びてスイッチが押し切れておりません。
手でレバーを戻すと消えます。

昔の原チャリは、リアブレーキの調整で簡単にレバーの遊びをなくせたが締めも同じレバーの遊びで締めすぎるとリアがロックします。
パパ
これ?どないなっちるんや?
パーツカタログしかないけど見てみよう!
パーツカタログしかないけど見てみよう!
どうも中間にブレーキワイヤーが入るボックスが有ります。
とりあえず夕方なので今日は。ココまで。
次回に続く