海上釣堀では、色んな餌(5~10種類位)持って行くのが基本です。

1週間前に自家製ササミで釣れたからと言って1週間後は、ササミ食べずエビとか普通に有ります。

 

NIKON D5 (60mm, f/11, 1/125 sec, ISO200)

そんな餌の中に活き餌を持って行く事が有るのですが活きアジは、現地で売っているので持って行かなくて良いですがシラサエビは、持って行く事が有りシラサエビやウグイを活かす入れ物を追加すると結構な荷物になります。

先日、タックルベリー西宮店にてとても良さそうな物を見つけました。

パパ
パパ
このサイズ感!ええ~わ~!
中古やけど綺麗で440円なら買いやな!

2L位の大きさの樹脂製エビバケツを発見して購入しました。

多少傾けても水がこぼれにくい設計で中には、シラサエビが見えやすいように白い網が有ります。

この大きさなら我が家で使っている餌用クーラーボックス(ライトトランクαGU2400)に入るんです。

前回は、バッテリー内蔵エアーポンプをこのように付けて持って行きましたがバンドが良くズレます。

100均で差し込み式壁面シールフックと言うを見つけました。

 

曲面にもシールで貼れる脱着可能なフックです。

 

スマートになりました。

もしかしたら小さめのウグイでも使えそうですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です