NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

ニッシン プロスペック海上釣堀 際釣 260 DIYガイド修理

激安中古で購入したニッシン プロスペック海上釣堀 際釣 260ですが5番ガイドが変に修理されていたので付け直しました。

パパ
パパ
コレで次回、使えそうやな~。
ガラスコーティングワックス塗っておこう~。

車用のガラスコーティングワックスを2釣行に1回塗るようにしています。

パパ
パパ
拭き!拭き!
ガイドも拭き!拭き!
あっ!
9番ガイドに違和感や!

9番ガイドがかすかに動く感じです。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

9番ガイドをよく見ると少し抜けかけているのが分かりますね。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

一瞬炙るだけでスポッ!と抜けました。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

カッターで削って行きましたが内部には、スレッドらしき糸が有りません。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

今回は、ダイヤモンドヤスリや紙やすりを使って綺麗にしておきました。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

富士工業(FUJI KOGYO) FUJI TACKLE PLUS+ EZ スレッド 100m巻

 

富士工業(FUJI KOGYO) FUJI TACKLE PLUS+ EZ ボビンホルダー ブラック

 

今回は、ちゃんと竿で使う専用のfujiのスレッドとfujiボビンホルダーを購入しました。

 

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

では、瞬間接着剤(ゼリー状)で位置を決めて軽く接着してEZスレッドを巻いて見ます。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

fujiフィッシングモーターで回しながら巻きましたがどの位のテンションを掛けたら良いのか分かりませので適当に力入れて巻きました。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

写真撮って見ると隙間がたくさん有りますが作業中わからなかったので1度目のウレタンクリアEXを塗って仕事しました。

パパ
パパ
老眼鏡かけてもこの隙間見えへんかったな~。(^_^;)

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

ウレタンクリアEXが乾いたのでさらにEZスレッドを巻き巻きしました。

EZスレッドは、テンションをかけると平たくなるので素人が重ね巻きしても段差が少なくなるんです。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

先日、手芸用糸で補修した5番ガイドも外してEZスレッドで巻き直しました。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

2液ウレタンクリアEX

 

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

2回目は、少し厚塗りで行きます。

 

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

9番ガイド

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

5番ガイド

パパ
パパ
EZスレッドは、使いやすい商品やろうけど
老眼のおっさんには、なかなか難しいわ~。
もっと修行を積まなあかんわ!

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

色が剥げている穂先と補修した場所を工芸ウルシ(カシュー)のブラックを薄めて塗って乾かします。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

最後にウレタンクリアEXの厚塗りで仕上げました。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

5番穂先は、前回修理した時より綺麗です。

ウレタンクリアEXが余ったので修理していないガイド部分にも補強をかねて塗って置きました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です