ジムニーシエラ(JB74W)を所有して2年で26000km走りました。
町中では、何も思いませんが高速だとちょっとエンジンパワーが厳しいんです。
ジムニーシエラ少しでも早くしたい計画発令!
本日の昼休みは、先にプラグ交換をしました。
我が家のJB74Wは、新車購入直後にTJMのシュノーケル装備しているのですが大雨の高速では、吸気口をひっくり返しますが多少の雨なら前向きにしているので先日、エアクリーナーボックスに水が溜まっていないかチェックしたところ水は、溜まっていませんでしたがエアクリーナーが結構汚れておりました。
その時は、エアーで純正エアクリーナーを飛ばしました。
その後高速に乗ったら少しだけパワーが上がったような気がして...

昔から四駆乗りのエアクリーナーは、洗えるK&Nと決まっていますがアレは、キノコ仕様の場合エンジンルームに泥をかぶった時に洗えるメリットが有りますがノーマルエアクリーナーボックスで泥をかぶる心配ないから高価なK&Nでなくても良いかと思いチューニングメーカーのTRUSTをチョイスしました。
TRUST トラスト GReddy エアインクスGT SZ-12GT
購入の決め手は、乾式ですが網が付いていると言う事は、素材自体が柔らかいと思いその分エアーを吸うので無いかと言う思いが有りました。
何よりK&Nの半額で購入出来るから嬉しいですね。
交換は、1分で出来ますのでさっそく交換。
4カ所の爪を外してエアクリーナー蓋を開けます。写真右後ろ側だけ差し込むような形状になっています。
2週間ほど前にエアーでゴミ飛ばししたので綺麗です。
ノーマルエアクリーナーとGReddy エアインクスGT SZ-12GTを比べて見ます。
ノーマルは、斜めに付くようになっていますがGReddy エアインクスGT SZ-12GTは、まっすぐです。
太陽光が透ける位薄いのでコレは、期待出来そうです。
何の問題無く填まりました。どうやら裏表無さそうです。
今回、同時にNGKプレミアムRXプラグ ( DCPR6ERX-11P)も交換したので少しは、パワーアップを体感出来ると思っています。
バッテリー端子外してECUリセットします。

走って見よう~。
アイドリング5分ほどして軽く近所を走って見ました。

コレなら高速で少しい楽かもな~。
