ママが釣ったオリーブハマチ(メジロクラス)は、まるまると太った4.2kgでした。

パパが釣ったハマチ(約43cm)は、何とかハマチサイズですがココでは、ちっちゃいのでツバスと馬鹿にされています。

マロン
マロン
みんな知っているかな~?
ツバス=40cm未満
ハマチ=40~60cm
メジロ=60~80cm
ブリ=80cm以上
コレ関西での呼び方やねん。

パパ
パパ
同じ青物2匹づつやけど何か納得いかんわ~。(-_-;)

帰宅してママは、魚係でパパは、道具係でカーポート下にて道具洗い家に入ると

ママ
ママ
パパさん、ツバスどうる?
パパ
パパ
ツバスな~。(T_T)
オリーブ2匹居るから3枚におろして一夜干しにするわ。

帰宅してもママにいじられるパパであります。(T_T)

 

一応ハマチなので一夜では、まだ水分が多く一夜干しネットと一緒に出勤しました。

結局、日陰でほぼ丸1日干して

約24時間干してこんな感じです。

パパ
パパ
コレでちっちゃいハマチの美味しさを最大限に出来るはずや!
分厚いメジロでは、出来へんで~。(笑)
マロン
マロン
パパ、負け惜しみ!

 

真空パックしてそのうちまかない飯のおかずになるでしょう。

今回4kg超えるオリーブハマチが2本上がったのでハマチは、こうなりましたが

近年の養殖技術は、素晴らしく40cmちょっとのハマチでも天然物のぱさぱさ感は、無くちゃんと脂乗っているので刺身でもそこそこ美味しいんです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です