待ちに待った休日です。
じゃのひれフィッシングパークの2月釣果王(1ヶ月で真鯛を何匹つるか!)のトップ争いがすごくてパパは、論外の成績です。

釣り場クジは、9番で4番入場でしたが沖側でなく十字路近くの2番、4番が狙える場所に陣取りました。
とりあえず自家製甘エビ付けてウキ釣りするパパ。
でも10cmしか沈まないけど合わしたれ!
よいしょっと!
こんな感じで真鯛2匹連続GET!
鰹の切り身で行で~!
ウキが一気に沈みました。
まさかの青か?
しかし...真鯛でした。
そろそろやな~。
よいしょっと!
浮き上がって来たのは、トラフグです。
ハリス2.5号一発で切られそうやからママタモ入れ頼むわ!
絶妙なタイミングでママがタモ入れしてタモ網の中でニッパのようなトラフグの歯でハリス切れました。

釣ったトラフグですがいつもお持ち帰りすると調理されているのでこの状況でどれくらいの重さか計って見ました。
2年物と3年物の間位やな~。
淡路島の養殖トラフグは、通常2年物だと800g程度で3年物だと1.2kg~1.8kgで出荷されるらしいです。
トラフグは、トイレに行くついでに先に調理してもらいました。
早めに持って行くとスタッフさんが後で楽なのでトラフグだけ先に調理に出しました。
泳いでいるけどどうやって釣ろうか?
いつもの真鯛用ヘチ落し込みにブドウ虫付けても喰いません。
ママがオキアミを付けて落としているとサーモンが寄ってきて喰いましたが合わせきれず餌だけ取られました。
オキアミやったら真鯛も狙えるから底まで落としたら巻き上げや!
底に一度落とし真鯛の当たりが無いならゆっくり巻き上げて見えるか見えないかの所で止めるとサーモンが寄って来ました。
その瞬間ラインが斜めになったので合わせます。
よいしょっと!

じゃのひれサーモンGET!
さてココまでパパは、5匹釣っていますがママは、ボウズです。
遠くに散歩中のパパでしたがママが竿を曲げているので少し安心!

目の前に落としたらパクッ!やったわ~。(^o^)
ママもボウズを逃れて一安心です。
しかし...
11時頃から全く当たり無し!
全体でも誰も釣っていません。
升の一通りさぐったけど当たり無いわ!
そのまま終了の14:00が来ました。

本日の釣果
パパ:真鯛3匹3点、サーモン1匹2点、合計5点
ママ:クロソイ1匹?点
じゃのひれ釣果王計算表
| 対象魚 | 点数 |
| マダイ | 1 |
| シマアジ・サーモン | 2 |
| 青物 | 3 |
| イサキ | 3 |
| クエ・ヒラメ・イシダイ | 5 |
写真のヒラメは、ヒラメ祭りのプレゼントです。

トラフグは、こんな感じで無料にてフグ免許が有るスタッフさんが調理+真空パックしてくれます。

何度か合う筏コースの常連さんにこんな物を頂きました。

綺麗な徳島産のめかぶです。
さらに常連さんのゆずのおっちゃんから徳島産ゆず(無農薬自家菜園のゆず)を40個ほど頂きました。
ものすごく嬉しい~!(^o^)
義理人情を大切にする我が家なのですが...