水槽写真って自分のカメラでは、撮れないと思っている方多いのでは?
 
お金が有る方は、この記事スルーしてくださいね。
 
古いコンデジでもマニュアル撮影出来ればそこそこ撮れたりするんですが
シャッター速度や絞りのマニュアル設定が無い機種や携帯電話を使用している方も
居られると思います。
 
どうすれば綺麗な写真が撮れるのでしょうね?
と言う事で本日は、私流ですがやってみましょう~。
 
SONY  Cyber-shot DSC-L1 410万画素
かなり古いコンデジですがこれを使って撮れるのでしょうか?
 
このコンデジで暗いLED照明の仕事場PC上のメダカ水槽を撮ってみます。
 
普通にオートで撮っている良くある写真。
この水槽を綺麗に撮れない物か?
 
 
こちらもよく有る写真。
フラッシュを炊くとクッキリ写りますが色合いが本来の綺麗さ出ません。
でも古いコンデジで動き回る魚をブレないで撮りたい時は、有効手段です。
 
フラッシュ無しで水槽照明部分は、入れずに撮ってみました。
さてさてオーバル水槽なので部屋の照明が写り込んじゃいます。
それに綺麗なお部屋なら良いがゴチャゴチャ物が有る所に水槽を置いていると
写真の良さが半減しちゃいますね。
 
 
そこで部屋の照明を切って水槽だけの照明で撮ります。
もちろんフラッシュは、切っています。
まあこんな感じでしょうね。
 
設定オートなのですが実際は、オートでどんな設定されているのかカメラ情報を見てみます。
Exif Information   Filename = DSC00700.JPG   Filesize = 1,889,182 bytes
0000000C TIFF header 49492A0008000000   little endian (インテル)
00000014-0000009D 0th IFD Tag-11   Next IFD 00000910 (Value-00000904)
00000016 010E 画像タイトル                  (空白)
00000022 010F メーカー名                    SONY
0000002E 0110 モデル名                      DSC-L1
0000003A 0112 画像方向                      先頭の行が上、列が左(回転なし)
00000046 011A 画像の幅の解像度              72
00000052 011B 画像の高さの解像度            72
0000005E 0128 画像の幅と高さの解像度の単位  インチ(dpi)
0000006A 0132 ファイル変更日時              2011:09:26 16:45:44
00000076 0213 YCCの画素構成(YとCの位置)     一致
00000082 8769 Exif IFDへのポインタ          0000010C (Value-00000100)
0000008E C4A5 PrintIM Version-0250          2 entrys 28 bytes
0000010C-00000279 Exif IFD Tag-30
0000010E 829A 露出時間                      1/8 秒
0000011A 829D 絞り値(F)                     F2.8
00000126 8822 露出プログラム                ノーマルプログラム
00000132 8827 ISO感度                    320
0000013E 9000 Exifバージョン                Version 2.2 (Exif Print)
0000014A 9003 現画像データの生成日時        2011:09:26 16:45:44
00000156 9004 デジタルデータの生成日時      2011:09:26 16:45:44
00000162 9101 各コンポーネントの意味        YCbCr
0000016E 9102 画像圧縮モード                8 bit/pixel
0000017A 9204 露光補正値(EV)                ±0
00000186 9205 レンズ開放F値(APEX)          3 (F値換算 F2.8)
00000192 9207 測光方式                      分割測光
0000019E 9208 光源                          不明
000001AA 9209 フラッシュ                    発光禁止
000001B6 920A レンズ焦点距離                5.1 mm
000001C2 927C メーカーノート                000002D2-000008F1 1,568 bytes
000001CE A000 対応FlashPixバージョン        FlashPix Format Ve
rsion 1.0
000001DA A001 色空間情報                    sRGB
000001E6 A002 実効画像幅                    2304
000001F2 A003 実効画像高さ                  1728
000001FE A005 互換性 IFDへのポインタ        000008F2 (Value-000008E6)
0000020A A300 ファイルソース                デジタルカメラ
00000216 A301 シーンタイプ                  直接撮影された画像
00000222 A401 カスタムイメージ処理          ノーマル
0000022E A402 露出モード                    自動
0000023A A403 ホワイトバランス              自動
00000246 A406 シーンキャプチャーモード      標準
00000252 A408 コントラスト                  ノーマル
0000025E A409 彩度                          ノーマル
0000026A A40A シャープネス                  ノーマル
000008F2-0000090F 互換性 IFD Tag-2
000008F4 0001 互換性識別子                  R98
00000900 0002 互換バージョン                0100
00000910-0000098D 1st IFD Tag-10
00000912 0103 圧縮種類                      JPEG圧縮
0000091E 010F メーカー名                    SONY
0000092A 0110 モデル名                      DSC-L1
00000936 0112 画像方向                      先頭の行が上、列が左(回転なし)
00000942 011A 画像の幅の解像度              72
0000094E 011B 画像の高さの解像度            72
0000095A 0128 画像の幅と高さの解像度の単位  インチ(dpi)
00000966 0132 ファイル変更日時              2011:09:26 16:45:44
00000972 0201 サムネイルへのポインタ        000009C0 (Value-000009B4)
0000097E 0202 サムネイルのバイト数          16,072 bytes
000002D2-0000034B MakerNote(0000000C)       SONY Tag-9
000002E0 2000 色再現モード                  スタンダードモードまたは無効
2011:09:26 16:45:44 SONY DSC-L1
2304×1728(4:3) 1/8秒 F2.8 ISO320 ±0EV WBオート 5.1mm<32mm>
Exif Information end.
シャッター速度1/8 秒は、手持ちで厳しいですね。
三脚を使用するかカメラを物の上に置いて撮るとされにクッキリなると思います。
しかしながら動き回る魚を撮るのは、かなり苦労します。
せめてISO設定上げられるとノイズ乗りますが魚のブレは、ましになります。
 
 


「水槽の撮り方(マニュアル設定出来ない古いコンデジ編)」に8件のフィードバックがあります

  1. SECRET: 0
    PASS:
    1/8secで止めますか~。さすがですね!EXIFじっくり食い入るように見ちゃいました。古いコンデジもたまに引っ張り出すと
    楽しいですね!!うちには水槽がないので、近所の居酒屋の
    イケス撮って来ますね。(居酒屋中停電!!:笑)
    その前に旧世代のコンデジ探すか~。
    えーーーとガサゴソ。(押入れのガラクタ箱あさる音!)おーまだケーブルでPCに繋ぐオリンパスミューが、finepixの180万画素機が!スクリューマウントのペンタックスSPが!京セラのサムライが!NikonF401QDが!なぜかNゲージのブルトレセットが!そして使途不明の充電器が10台位。
    全部1円スタートでも買取手のつかないガラクタ箱ですが、
    どらやきパパさんちなら陽の目を見そうです。(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    なーるさん>
    私もブログを始めた頃は、携帯電話で撮っていました。
    結構苦労した覚えが有ります。
    私の水槽写真は、我流ですが色々工夫をすれば普通に撮るより良くなると教えたくて今回の記事をUPしました。
    大人は、無理して性能の良いデジカメ買ったらそこそこ撮れると思いますが
    学生さんのアクアリストブロガーさんは、簡単に買えない方も居ます。
    少しでもお役に立てばと思う次第です。
    スクリューマントのSPは、骨董品ですな~。(笑)

  3. SECRET: 0
    PASS:
    参考になります。(・∀・)

    そう、光が邪魔だし、大切だし、
    もうどうしたらいいの~!?って感じなんですよね。

    ISO感度を上げる、ですか。
    やってみますね。(・∀・)

  4. SECRET: 0
    PASS:
    止まってる物だとコンデジでもとれますが
    動体は最新のコンデジでもきついでしょうね

    何故かなーるさんのブルトレセットが気になります。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    タケシさん>
    ISO上げるのも良いですがタケシさんの環境なら撮影する時だけ
    上部ライトを他の水槽から持って来て水槽自体を明るくするのも有りですね。
    シャッター速度1~2段上がって魚が撮りやすくなると思います。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    dadadaさん>
    動いている魚は、ISO上げるかレンズを明るくするか、それとも照明増やすか?
    ですね。
    メタハラならコンデジでも撮れそう~。
    電気代1年で中古デジイチ買えますが~。(笑)

  7. SECRET: 0
    PASS:
    部屋の電気を消すのがミソなんですね?
    何回やってもブレブレですから^^

  8. SECRET: 0
    PASS:
    もりたさん>
    ブレブレは、三脚か物の上に置く事で解決して下さい。
    コンデジの場合、魚がぶれる(被写体ブレ)は、ISO上げるか照明を明るくするしか無いです。
    部屋の照明を消すのは、本来の水槽の色を出すためです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です