SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4.5, 1/30 sec, ISO200)
老犬(15才)のトラです。
最近、後ろ足を思うように動かす事が出来ず寝起き10分ぐらいは、固まっている感じです。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4.5, 1/30 sec, ISO200)
なるべく自分でオシッコに行けるように犬小屋前面を開放しました。
しかし、若い雄犬なら片足上げてオシッコするでしょうけど
老犬となり足は、上がらず後ろ足にかかってしまう事も。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4.5, 1/160 sec, ISO125)
先日、獣医さんに床ずれだと診断されて後ろ足の傷口にオシッコがかかってしまいます。
獣医さんから、傷口にアルコール消毒液でなく次亜塩素酸の消毒液で傷口と足全体を洗うようにスプレーして拭き取るように言われました。
空スプレーボトル付☆ファビュラス・ペット詰替え用2L+300ml空スプレーボトル付☆ 超微酸性次亜塩素酸水 なめても安心!即効消臭!
ペット用って色々有るのですがレビューでオシッコの臭いがだいぶ消えるらしい。
と言う事で購入してみました。
6種セット ペットフレックス 包帯 犬用 猫 バンテージ 多機能 怪我 傷舐め防止 保護 自着性伸縮包帯 5cm x 4.5M
あと、ガーゼの上から巻く包帯?バンテージ?も購入。
コレは、テープで付けなくても引っ付くからかなり良いです。
仕事から帰宅したのでガーゼ交換します。
ファビュラス獣医さん所で巻いて貰った物を取りファビュラスをスプレーしてタオルで拭きます。
床ずれ傷口にも直接拭いて綺麗にしました。
上の床ずれの場所にガーゼを当てテープで貼ります。
獣医さんに教えてもらったが毛にテープを引っ付けると良いらしい。
下の床ずれは、購入した自着性伸縮包帯で巻きました。
色々大変なのです。
本人(本犬)は、どう思っているのか?