Leica APO-TELEVID 77本体を中古購入いたしましたがまだ届いておりません。
Leica純正接眼レンズは、中古球数が無いのでNikonの接眼レンズを流用する方向で進めています。
そうなると色々、お金の節約が出来るんです。
NIKON D300 (75mm, f/6.7, 1/90 sec, ISO400)
以前、さんざんNikon ED82用に色んなカメラブラケットを自作しておりました。
Nikon接眼レンズ本体に固定しますので固定リングさえ有れば何でも有り。
5年前に封印されたデジスコ関係の部品が入ったコンテナを物色します。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/200 sec, ISO2000)
何のカメラ用で削ったのか忘れましたがコレが使えそうです。
MRスポンジ(5mm厚)で光が入らないように輪にして接着。
NIKON D5 (60mm, f/14, 1/125 sec, ISO160)
今回は、RX100M3用に購入したアルカスイスLプレートを付けたまま装着予定です。
NIKON D5 (60mm, f/14, 1/125 sec, ISO160)
NIKON D5 (60mm, f/14, 1/200 sec, ISO160)
まだプレートに乗せただけですがだいたいの完成が予想出来ました。
NIKON D5 (60mm, f/5.6, 1/80 sec, ISO5000)
レンズも電源ONで最大値に伸びますが当たらずクリアです。
最終的にカメラは、アルカスイスクイックシューで固定して脱着可能に
その分、レンズカバーも高さ調整してボルト止めしないと行けません。
そしてレリーズは、電子式。
ドットサイト取り付けステーも作る予定。
続きは、下記にてご覧下さい。
SONY RX100M3 カメラブラケット自作 その2 DIGISCO.COM Tubro Adapter 20XWF 再購入