毎年、狭い庭で家庭菜園を楽しんでおります。
先週、ナス(千両二号)を植えました。
今年も浅漬けが旨いキュウリを植えます。
いつも買う苗木は、『うごんこつよし』ですが今回、デルモンテ『スーパーキュウリつよっしー』を買ってみました。
キュウリの苗木って安い物は、98円で売っていますが安い苗は、病気に弱いんです。
病気に強い接ぎ木苗のキュウリがオススメ!
しかし、苗木のネーミングって面白いですね。
デルモンテなんかは、大手なので会議室でネーミング決めるのでしょうか?(笑)
今回は、例年と違う場所にキュウリを植えます。
真ん中で去年ミニトマトを栽培したので同じ瓜課のキュウリでは、連作障害が出るかもしれませんので土入れ替えます。
バーグ堆肥にハイポネクスの肥料も混ぜて植えます。
ミニトマトは、去年割れたトマトを捨てたら勝手に発芽した物。
真ん中の去年デルモンテのミニトマトを植えた場所ですが大葉の芽が出ているので今年は、触りません。
支柱高さ2mほどを利用してキュウリネットを張りました。
ココからカラスが侵入するのでキュウリネットは、カラスよけにもなります。
さて今年は、何本収穫が出来るでしょうか?
出勤前に収穫して職場で浅漬けの元で漬け込むと昼には、めっちゃ美味しいんです。(^o^)