2週間前に庭のメッシュフェンスの一部を高くしました。
近所のホームセンターでは、私が買い占めてしまい入荷待ちでしたが六甲山超えた所のホームセンターでは、3枚在庫が有る事を知っていました。
ご飯(ロイヤルカナン パピー15kg)もそこしか売っていない感じなので朝から六甲山超えて買い物に。
メッシュフェンス3枚購入したので午後は、DIYにて既存のメッシュフェンスを高くします。
本日は、ココ。
トラが老犬になりブロック1段半を登れなくなって閉鎖していた場所です。
以前は、ワイまラナーのバニーも外が見えるのでお気に入りの場所でした。
ドーベるマンのマロンには、低すぎるメッシュフェンスです。
まだ仔犬ですのでこの高さでも飛び越えられる事を知らないマロンですが脱走防止にメッシュフェンスを高くします。
前回、違う場所を高くした時に思ったのですがこの支柱は、本来下部分をコンクリートで埋めるので既存の支柱に抱き合わせるとマロンが出そうです。
支柱を少しカット。
鉄製支柱なので切り口が錆びますから錆止めで塗料を塗っておきます。
既存の支柱とM6ボルトで抱き合わせます。
シリコーンコーキングで接着面の隙間と支柱の穴を埋めて防水。
炎天下の中、支柱3本を長く出来ました。
めっちゃ熱いし~~。絶対日焼けですわ。(*_*)
ここまでビール3本でクールダウンしながら作業。
カーブなのでフェンスを切って切り口も錆止めでコーキング。
こんな感じで出来上がりました。
さすがにこの高さは、飛び超える事が出来ないと思いますがメッシュフェンスは、足がかかるので登る犬も居るらしい。
犬好きな歩行者にも触ってもらえるようにこの位の隙間開けています。
今日は、疲れたのでこちらのメッシュフェンスは、既存のメッシュフェンスにタイラップ止めの仮付け。
外した低いメッシュフェンスは、ゴミ置き場のガードに。
実は、この高さもまだ飛べないアカンタレですわ。