Pioneer carrozzeria DEH-6600
Pioneer carrozzeria DEH-6600を購入しましたので本日は、ビッグホーンに取り付けます。
仕事から帰宅してビール飲みながら楽しい車いじり。
ビッグホーン(最終型)って1DIN ×2個なんです。
2DINならヘッドユニットの選択肢もたくさん有るのですがね~。
BEWITH Riference R-208でDynaudio 13cmとツィーーターをネットワークで鳴らします。
ALPINE PDX-2.150でDynaudio 16cmをサブウーハーとして鳴らします。
ちなみにこんな配置の3way仕様Dinaudioです。
13cmは、MDFの密閉ボックスで16cmは、ドア内部と分けています。
よしインストール完了と思いきやマイク付けるの忘れた~!(T_T)
もう一度バラしてマイク取り付けました。
これでOKのはずです。
yahooカーナビとか使うとオーディオの音声がミュートされてカーナビ案内音声が流れます。
まあ、私使いませんが。
翌日、接続に時間が掛かるbluetoothからUSBケーブル接続に設定を変えました。
車に積みっぱなしのミュージックサーバー代わりの古いiPhone6なのでUSB接続方が素早く使用出来ます。
ポケットに入れているiPhone Xは、bluetooth接続で電話に出る事も可能。
細かいセッティングに時間かかる感じですね。
まだまだセッティング出ていません。
今まで使っていた古いiPodも使用出来る感じですがiPodでコントロール出来ないからイマイチ操作性は、悪いです。