上の記事の続きです。
セミバケットシートRECARO SR-7 KK100 DIYを軟質ウレタンで修復しました。
次は、汚くなったセミバケットシートを綺麗にします。
布製品汚れ取りの匠 150Extra
amazonで売られていたソファーや絨毯用の協力クリーナーを買ってみました。
MTミッション車なので左の腰サポートがミッションチェンジの度に左腕がこすれて黒ずんでしまいブラックのシートなら目立ちませんがレッドのシートは、これだけ黒ずみが目立ちます。
布製品汚れ取りの匠 150Extraを吹きつけ雑巾でゴシゴシ!
その後、濡れた雑巾でゴシゴシした後に乾いた雑巾でゴシゴシ!
『なんて事なんでしょう~。諦めていたあの汚れがこんなに綺麗になりました~。』
思った以上に汚れ落ちました。
この調子で全面を綺麗にします。
当たり前ですがタバコの穴は、綺麗になりません。
黒ずんでいる所は、まだ濡れているからです。
全体的に綺麗になったので50歳のオッサンは、数時間しゃがんでの作業で腰が痛いですがこのまま取り付けまで行きましょう。
今まで仮で付けていたBRIDE EUROⅡを外します。
BMW 130iにRECARO SR-7 KK100にシートレールを取り付けます。
作業中、3回転ほど回して締め込みに違和感が有ったのでボルトを取りました。
違うボルトを入れても同じようにスムーズに入らなかったので取り付け作業中断。
以前、KONIGのセミバケで同じような事が有り無理矢理ボルトを入れたらセミバケに溶接されたボルトが取れた事が有るんです。
M8でなので自宅に有ったタップでボルト穴を整形します。
ボルトもスムーズに入り無事、シートレール装着完了。
このシートレールは、身長156cmの妻がクラッチ踏めるように以前フロントオフセット加工をしています。
シート入れて...カステラボロボロを掃除するの忘れていました。
シートを後ろにして何とか、掃除完了。
装着してシートベルトやエアバック警告灯が点灯しない事を確認して終了
新品同様とは、行きませんがかなり綺麗になったRECARO SR-7 KK100です。
縫った所がまた破けそうなので腰サポートの部分だけ市販されているカバー付けた方が良いかもしれませんね。