数日前に長財布デビューをしました。
若い頃からスーツを着る職業に就いた事無い私なので20歳から30年以上ズボンは、
リーバイス501一筋のオッサンですわ。
今まで長財布は、ジーンズに入れると盗難や自分で落としてしまう事をずっと気にして買えませんでした。
それに愛車は、セミバケットシート装着のリフトアップ四駆なので
セミバケットシートの股サポートをお尻で滑って降りる感じです。
若い頃、落としにくい2つ折り財布でも落として無くなった事が有ります。
では、今回、なぜ長財布にしたかと言うとお金は、少ないが会社の買い物で領収書やレシートが多く二つ折りに限界を感じておりました。
そこで長財布と言う選択になってウォレットチェーンをDIYで付けれそうだったからです。
ウォレットチェーン装着の為にamazonで部品購入しました。
ちょっと大人ぽい仕様にしたかったのでチェーンは、おしゃれで少し細い物をチョイス、金具もかなりオシャレで先が回るタイプです。
このチェーンは、2本セットで売られており私の購入した組み合わせ以外にゴールド、シルバーとか有ります。
固定金具(トチカンと言うらしい)は、4色、各5個のセットで1220円でした。
お買い得なのでしょうけど使うのは、1個です。(^_^;)
直径8mmと有ったが計ると7.9mm(誤差の範囲でしょう。)
固定は、ネジ止め式。
色は、4色有りますがブルガリマークと統一したいので左の銀メッキを使おうと思います。
ネジ径は、2.7mmなので2.5mmのドリルで穴開けて見ます。
仕事の昼休みにちょっと工作。
新品BVLGARIの財布だったらかなり勇気が必要でしょう~。
中古購入なので少しの勇気でOK!(笑)
穴開けたらネジ止めするだけですがネジが緩んで外れる心配も有り
補強もかねてセメダインSUPER Xをネジと部品に塗って作業しました。
2.5mmのドリル穴でOKでした。
こんな感じでトチカンとウォレットチェーンを接続。
自分できには、かなりええ感じに仕上がっています。
これでジーンズでも安心!(^o^)