数ヶ月前にホームセンターでマロンのおやつを見ていたら...
スペアリブの骨だけ5本で1,280円!
そんなアホな~!
骨だけやで~~!(-_-;)
そんなこんなでスペアリブやべービーバックリブとか買ってよく焼いています。
上の写真は、3週間前に焼いたべービーバックリブです。
興味の有る方は、下記のもう一つの私のブログに記載しています。
今日も仕事の買い物ついでにスペアリブを買ったのですがウッドデッキ修理に時間がかかり外でダッチオーブンを使って焼く時間が無かったので家のオーブンで焼いてみようと思います。
本日の国産スペアリブブロックは、1,780円でした。
昼に塩コショウはして冷蔵庫に眠らせておりました。
アウトドアスパイスとか自作タレとか使ったが最後にたどり着いたのが
塩、コショウ、ブラックペッパーたっぷりのオーソドックスな味付け。
仕事場で魚焼きグリルを使って焼いたらスペアリブが美味しく焼けたので
今回は、オーブンレンジを使って焼いてみようと思います。
ところで...家のオーブンレンジのオーブンってどうやって使うんや?
そこから始まりました。(笑)
ダッチオーブンを使って原始的な焼き方ばかりなのでボタンでピッピッってようわからん?
やっと使い方が分かり210℃で30分焼いてひっくり返して30分の合計1時間ほど焼いてみました。
中まで火が通って外は、塩味効いたカリカリです。
タレは、付けずカボスやスダチを搾って食べると最高です。(^o^)
食べ終わった骨は、マロン行き。
味付け部分取っているけど少し残っているので1日3本まで!
と言っているのに家族みんながマロンに与える始末。(-_-;)

ヨダレが出ちゃう~♩♩
あまりご飯でヨダレ垂らさないマロンですがスペアリブの骨だけは、我慢できない感じです。
旨そうに食べております。
その後、
自分の寝床に持って行き味わって食べております。
そうそう!
スペアリブの骨を食べるとウンチが堅くなるので翌日のウンチを取るのも楽です。