以前、何度かドアミラーの角度が変になり荒技で直しておりました。
最近、同じ方法で直しても駐車中にまた変な角度になります。
ジムニー納車待ちまで1年、20万キロ超えた130iは、たぶん値段も付かないのでお金出しての修理は、辞めておきます。
左ドアミラーが変な角度なんですが正確に言うとドアミラー全体が3~5mmほど開き気味で止まっているのでミラー調整でいっぱいに手前にしないと見えない状況です。
私のシートポジションなら何とか見えるが妻のシートポジション(一番前)だとドアミラーが正常な位置で見えません。
巻き込み事故を起こさないように何とかしてみます。
ネジをもんでも良いのですが今回は、グルーガンで固定してみます。
まず、角度を正常な位置にする為の儀式。
ドアミラー畳んで
手でココまで曲げてドアミラー収納スイッチを押すと『バキッ!』と音をたてて
正常な角度になりました。
このままキーを抜いて駐車しているとなぜかまた変な角度になるので
見えない下側にグルーガンを流して固定。
2日は、大丈夫でしたがやはり駐車中に角度が変わりました。(*_*)
何らかのバグで収納モーターが誤作動して角度が変わる感じです。
ドアミラーをバラして見ます。
爪にマイナスドライバー入れてかばーを外します。
ドアミラー収納モーターに行っている配線は、黄色と白だと思います。
ドアミラー閉めた状態でこの位置までドアミラーを曲げます。
そしてもう一度収納ボタンを押したら『バキ!』と音がして正常位置になりました。
黄色の配線を切って収納ボタンを押してみると動きません。
ミラー調整、バック連動で下を向く機能は、OK!
切った配線は、絶縁しておきます。
これで動かないはず。
私は、ドアミラーを畳まないので別に良いと言う感じ。
カバーを付けて収納出来ませんがもう動かないと思います。
コレで妻が乗ってもミラー見えるはず。