XTRONS DMA105L android搭載ディスプレーオーディオ取り付け ビッグホーン isuzu UBS26GW
ビッグホーンに1DIN Xtrons DMA105Lを取り付けました。
SANYO NVP-DTA19NFA 2×2フルセグデジタルTVチューナー
次は、2×2フルセグデジタルチューナーを取り付けます。
これ、中古品で2,000円とお買い得。
4×4フルセグチューナーが現在では、主流ですが新品1セグチューナーより安いので購入。
2×2なのでアンテナは、2本です。
amazonで1580円で売られている安物を購入して見ました。
コネクターは、GT13と言う国内メーカーでよく有るタイプ。
とりあえずアンテナは、フロントウインド上部の左右に貼ります。
注意しなければならないのがプラで出来た部品がウインド端っこから2.5cm以内に治まらないと車検通りません。
TVチューナーは、助手席シート下に設置してXtrons DMA105にRCA端子でAUX入力しました。
昨日の作業は、ココまでした。
次の日、仕事から帰宅して
昨日付けたTVチューナーの動作確認をします。
我が家の駐車場デジタル放送の電波弱いのでワンセグなら映るかな?
Xtrons DMA105Lの画面でAV入力に切り替えます。
TV...ワンセグも映らない!(*_*)
しかし、ゴリラナビのワンセグは、映っているので何か原因が有りそうです。
システム設定で受信レベルを確認して見ましょう。
受信レベル8ってアカンやん!(*_*)
アンテナの両面テープが全く効いていない事がわかり押さえたら受信感度上がります。
いくら物をきっちり作っていてもこういう所がダメだと製品自体ダメと言うレッテルを貼られるのがわからない人種が作ったフィルムアンテナです。
在庫していた3Mハイタック両面接着テープ。
中華アンテナの剥がしたコレを型どりして切ります。
フィルムアンテナと接触する端子も引っ張って上げておきます。
きっちり付きました。
結果は、受信レベル30まで上がりました。
我が家の駐車場にてワンセグは、受信出来るようになりました。
もう少し電波の良い場所に行かないとフルセグは、受信出来ないのでビッグホーン出動した時に報告いたします。
続きは、下記にて
SANYO NVP-DTA19NFA 2×2フルセグデジタルTVチューナー XTRONES DMA105L android搭載ディスプレーオーディオ