
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/160 sec, ISO125)

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/100 sec, ISO160)
昨日、錆びていたARCAN XL-30 3トン フロアージャッキをマッドグリーンで塗装しました。
古く錆びたアルカン ローダウンジャッキ(フロアージャッキ)を塗装しました。 ARCAN XL30 3ton
本日は、ステッカーを製作です。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/3.2, 1/80 sec, ISO125)
カッティングマシンでステッカー製作します。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO320)

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO200)
切文字ステッカーの出来上がり。
次は、本来張って有ったステッカーも復元して製作します。

同機種のジャッキ画像を探してPhotoShopで作りました。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO320)
仕事場の顔料インク大判プリンターで印刷。
コレしかインクジェットプリンター無いんです~。(^_^;)

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/250 sec, ISO3200)
仕事から帰宅してステッカーを貼ります。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/8 sec, ISO800)
本日は、雪が降っていまして気温は、0度です。
カーポート下でフロアージャッキを暖めます。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/10 sec, ISO800)
ステッカー張ってヒートガンでさらに暖めて粘着OK!

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/250 sec, ISO5000)
こちらは、切文字ステッカー

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/10 sec, ISO800)
十数年使って錆錆だったARCAN 3トンフロアージャッキもかなり格好良くなりました。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5, 1 sec, ISO400)
十数年経ているとは、思えない感じで購入時より格好良く思うのは、私だけ。
自己満足の世界です。
最後にフロアージャッキは、重たい車体を上げますので値段より信頼出来るメーカーを選んで下さい。