天馬 HACOTTO(ハコット)
材質【持手継手部】ポリカーボネート 色サニーレッド 材質(本体)ポリプロピレン 耐荷重(kg)全体:1.5 有効内寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)265×185×6 外寸法・幅(mm)290 外寸法・高さ(mm)70 外寸法・奥行(mm)230
樹脂製のツールボックスを購入いたしました。
なかなか可愛くて色合いやデザインも良い。
あえて薄いタイプなのは、BMW 130iの車載工具箱として使えないか?と思ったからです。
E-Value ソケットレンチセット ESR-2340M 差込角:6.35mm 9.5mm 40点 1セット
このソケットレンチセットは、安値ですが16mmや18mmが有るからBMWオーナーには、お勧め。
ラチェットの音がね~!とか言う工具マニアが使うには、ちょっと面白くないセットですが。
そう言う事で、お気に入りの工具を車載出来ればと思って只今、収集中。
ソケットは、Snap-on 3/8”シャローソケット 212YFSMYを入れようかと思いますが純正マグネット台は、入りません。
エスコ 3/8″sqx300mm ソケットホルダー
以前購入して良かったエスコのソケットホルダーをまた購入しました。
何が良いかと言うと見やすく大きな文字でサイズ表記されているので老眼のオッサンは、助かります。
8mm~19mmを付けて20mmの場所には、ユニバーサルジョイントでも入れましょうか。
横では、HACOTTOに入りませんが台座が樹脂なのでカットも楽に出来ると思います。
今日は、ソケットホルダーを斜めに入れて他の入れたい工具が入るのかやって見ました。
BMWは、通常のミリソケット以外にトルクスソケットとE型トルクスソケットをよく使いますので130i購入してすぐにSK-11とPWTのソケットを購入して修理しております。安値のソケットですが素人整備レベルなら十分使えております。
ミリサイズでも国産では、ほぼ使わない16mmや18mmのボルトが当たり前のように使われております。
最低、上の写真に写っている工具位は、入れておくと出先での修理や整備が可能でしょう。
では、入るのか?
コンビネーションレンチは、仕事場用に購入したDEEN製 8~17mmをテスト的に入れましたが19mmは、入りませんでした。
車載工具の場合、モンキーレンチ有ればメガネレンチ8-10mm、12-14mm、16-18mm3本有れば大丈夫かと思います。
ヘックスレンチは、メイン工具箱から拝借したweraですが少し小さな物でも良い感じ。
今まで修理や整備した経験からしてあと必要なのは、小型のスイベルラチェットとエクステンションバー、ユニバーサルソケット、プラグレンチソケットかな。
果たしてそんなに車載する必要性は、有るのか疑問を感じて来ました。(^_^;)