13年前、ニュートラルに入らなくなったKDX220SRを今更レストアする事にしました。
色んな記事が有るので『おっさんのバイク』書庫をご覧下さい。
今日は、朝から夕方までパパの自由時間です。(^o^)
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.5, 1/160 sec, ISO400)朝一番で13年ぶりエンジンがかかったKDX220SR。
どんどんレストア作業進めます。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO640)KDX220SR、2023年現在では、考えられない純正でバッテリーレスなのでエンジンかかっていないと電圧来ません。
純正テールランプ配線からUFOテールランプ配線をするのに電圧確認。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/200 sec, ISO320)
なんか懐かしい電球の温かい感じ。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO125)
本来、UFOリアフェンダーは、この場所にナンバープレートを付けてテールランプ下のナンバー灯でナンバープレートを照らしますが
法改正でバイクのナンバープレートは、上向き40°までと決められました。
うるさいお巡りさんに捕まっても仕方ないのでナンバープレート位置を今まで同様にフェンダー下にします。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO250)ナンバー灯は、13年前付けたエーモンやったかな?のLEDが生きていたので再利用。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/50 sec, ISO125)次は、ウインカーです。
このウインカーは、13年前に購入した激安中華制(電球仕様)です。
見た目や明るさは、良いが衝撃に弱く今まで2セット購入しています。
今回もレストア中に割れたので違うウインカーを購入しました。
NIKON D5 (60mm, f/13, 1/200 sec, ISO160)
4個セット+電子リレー付きで送料込み1,000円を着る一番安かったLEDウインカーですがシーケンシャルウインカーなんです。
私的には、オフロード車なのでシーケンシャルウインカー必要だと思いませんが仕方ないおまけ。
室内にて動作確認したところリレー無しでも点滅する事を確認。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO125)
この手の安物ウインカーレビューで多いのがナットを締めたら軸が抜けるらしいのでWナットでステーを挟み込みました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/100 sec, ISO125)
KDX220SRの場合、付属していたリレーは、必要ありませんでした。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO320)
配線が通っている軸穴から水が浸入しそうなのでシリコーンコーキングで穴埋めしておきました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/3.5, 1/160 sec, ISO250)
次は、ヘッドライトです。
13年ほど前に組んだ中華制ヘッドライトカウルがガラスレンズだったので車で使っていたHIDをデカいバラスト入れて組んだが現在でも点灯します。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO160)
中華制ヘッドライトカウルのヘッドライトがH4なので自宅に余っているH4のLEDを探しました。
コレ、確かビッグホーンで光軸出なかったヤツですわ。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/250 sec, ISO125)
普通にLEDは、問題無く点灯します。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO160)
ヘッドライトもHIDからLEDになり今風。(笑)
ヘッドライトカウルとフロントフェンダーも色あせているので交換品探しましょうか。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/160 sec, ISO3200)これで電装系は、OKです。