13年前、ニュートラルに入らなくなったKDX220SRを今更レストアする事にしました。
色んな記事が有るので『おっさんのバイク』書庫をご覧下さい。
MICHELIN Tracker 80/100-21 120/90-18 KDX220SRレストア ミシュラン トラッカー購入レビュー
仕事から帰宅しましたのでKDX220SRのタイヤ交換をします。
13年放置していたので回るのか?
意外とあっさり抜けました。
シャフトの錆を覚悟していたが錆無し。(^o^)
モノタロウ タイヤレバー グリップ付き
4輪用タイヤレバーしか無いので本日は、新しいオートバイ用タイヤレバーを購入してみました。
13年経っているオーバーサイズIRC GP-110R 5.10S18は、カチカチなので車用のタイヤレバーでないと曲がりそうです。
車用タイヤレバーでリムが曲がらないように気を遣って作業しました。
ほんまカチカチでしたから久々に手強かったタイヤ外しで30分かかり何とか外れました。
一筋縄では、行けない今回のタイヤ交換です。
10年は、ぺちゃんこだったのでホイールが腐食なのか汚れなのかわかりませんがコイツのおかげで段差が有ります。
一度、ホイールのみでKDX220SRに取り付けてホイールリム内側を磨きました。
綺麗になったのでようやく新しいタイヤ(MICHELIN Tracker 120/90-18)を組むことが出来ます。
懐かしいES-POWERのビートクリーム登場。
コレも13年は経っていますが使えるのか?
一応使えるが乾くの早いので新しいビートクリーム買った方が良さそうですね。
新品は、タイヤが柔らかいのでモノタロウタイヤレバー1本で5分有れば組めました。
しかし、リムが出ませんね~。
一度空気抜いてやり直しましょう。
2回空気抜いてやり直しましたがリムが出ないので3回目は、CRC556を塗りリム出ました。
やはり新しいビートクリーム買おう~。
空気圧調整してタイヤ交換終了。
しかし、本日は、リアタイヤを外したので他にもやることがあります。
続きは、下記にて。