先日、amazonで購入した激安デジタル水温計ですがやっと取り付けます。
仕事から帰宅して外の夜間作業です。
電動工具を使うのは、近所迷惑を考え午後8時までにしたいから急いで取り付けステーをアルミ4mm厚で作りました。
アルミステーは、スピードメーターを取り付けているボルトに割り込ませで固定。
電源線は、ヘッドライトLOWからとりあえず取りますがヘッドライトHIにすると水温計の電源切れます。
メーター付属の水温センサーは、純正水温警告センサーを差し替えの取り付けします。
センサーのピッチが合う事祈りながらの作業です。
センサーのピッチは、OKでした。(^o^)
新しいセンサーに水道用パッキンを巻いて本付け。
このデジタル水温計は、コネクターの防水性能も怪しい。
車配線用のFPテープ(普通のビニールテープじゃ夏場の熱でダメになります。)で防水。
作業が終わったのは、午後9時半でした。
近所迷惑を考えたらサイレンサーを交換した2ストバイクのエンジンをかけられませんが動作確認の為30秒ほどかけてみました。
ええ感じで水温を表示している事を確認!
これならエンジンの調子やオーバーヒート寸前もわかるでしょう。
後は、どの位持つのかですね。
寒いなか、私の作業が終わるのを待っているヤツが居ますので今晩は、ここまで。