13年前、ニュートラルに入らなくなったKDX220SRを今更レストアする事にしました。
色んな記事が有るので『おっさんのバイク』書庫をご覧下さい。

昨日、13年ぶりに公道走ってブレーキがかなり甘かったので怖かったです。
13年放置状態でしたがブレーキキャリパーピストンは、オーバーホールしなくても前後使える感じでした。
問題は、ブレーキパッドとブレーキオイルですね。
ブレーキパッドは、注文しましたがまだいていないので届いていないので
今晩は、ブレーキオイルの交換でもしましょう。

車用で購入したブレーキブリーダーボトルが使えそうなので交換とエア抜きが楽です。

ブレーキオイルは、在庫のTCL BRAKE FLUID DOT4が缶1/4位有ったのでコレ入れましょう。

リザーバータンクの底にゴミが溜まっていたので綿棒で擦ってブレーキオイルの交換です。

ブレーキラインとキャリパー内のブレーキオイルは、交換出来ました。

これでブレーキパッドを交換すればリアブレーキは、効くと思います。

リアだけでTCL BRAKE FLUID DOT4在庫が無くなりました。
フロントもブレーキフィールドしたい!

物置小屋探すとRG RACING GEAR POWER BRAKE FLUID 4.2と言うブレーキフィールドが新品で有りました。
全く記憶に無いが新品なので使えるでしょう~。

フロントブレーキのリザーバータンク開けると...
こりゃーアカンわ~!
13年放置していたのでもはや天ぷら揚げまくった廃油状態です。

では、ブレーキフィールドを交換します。
透明なブレーキフィールドが出てくるようになったら交換完了。

リザーバータンクからもエアー出て来なくなり綺麗なブレーキフィールドになりました。

リザーバータンクパッキンの隙間も綿棒で綺麗にしておきました。

ディスクも油分落として後は、ブレーキパッド到着を待つだけ。

ブレーキレーバー握った間隔が今までと違ってカチッって感じ。
そうそうブレーキレバーの感覚思い出しました。

そんな作業をしていたら横で絶対、寝ているヤツ居まして。
片付けだしたら起きる愛犬マロン。
作業が終わったら一緒に室内に入れるのを最近理解しているようです。