オフロード2ストキャブ車乗りは、プラグ1本(単気筒の場合)でエンジンの状況を見ます。
燃料が濃いプラグの状況
燃料が薄いプラグの状況
面倒だな~!と思った方は、4ストインジェクションマシンにお乗り下さい。
しかし、キャブのセッティングが決まればオフロート、オンロード共に2スト250ccマシンが4スト400ccに余裕で勝ちますと言っても嘘で無い世界。
特に自分でセッティングが出せた時の喜びは、ほんまに嬉しい物です。
前置き長くなりましたがこのスパークプラグの状況を見るには、プラグレンチでプラグを抜かないと行けません。
今まで安物ソケットレンチセットの物を使っていたのですがプラグソケットと小型モンキーが必要でシュラウド隙間だとストロークも少なくちょっと回してモンキーひっくり返しての繰り返しで使っていました。
もう少しスマートにならない物か?
KTCのこのプラグレンチは、1本で済むのでオフロードバイク乗りには、なかなか良さそうですね。
でもプラグレンチとしては、ちょっと高いかな。
unit プラグレンチ Bタイプ 水冷用
モノタロウで会社の備品を買うと送料無料。←私物なのでちゃんと会社に品物代は、払いますよ!(^_^;)
Bタイププラグレンチは、ネジ径がM14のプラグに対応します。
さらに気を付けないと行けないのがプラグがシリンダーから出ていている事。
奥まった場所に刺さっているプラグには、外せません。
オマケで12mmメガネも有りますので車載工具としては、嬉しい。
実際、昨日、使って見ました。
車両は、レストア中のKawasaki KDX220SRです。
12角のレンチなのでシュラウドが有っても簡単にプラグを緩める事が可能でした。
細いので車載工具箱のプラグレンチとして良いですね。