お盆明け、和菓子職人お盆休み3日間の最終日です。
本日は、母方の爺さん墓参りで神戸に行く予定でしたが三女が昼まで学校(神戸)なので昼から墓参り予定でした。
今朝パパは、休みなのにいつものように7時に起床してしまいました。
三女は、学校に行ったがその他の家族全員は、布団の中ですわ。
昨日、釣具店で地元の台風で壊れたベランダが工事終わって釣り解禁になった情報を聞きました。
釣り、行きたいな~~。(^_^;)
でもまだみんな寝てるし~。小さい声でちょっと独り言...

いつも布団で『後30分寝る~!』と言う次女ですが...

次女、30秒で布団から出ます!(^_^;)


我が家は、マロンを除いて釣り好き一家でして...でも今日は、釣りする時間あまり無い。
婆さん迎えに行って12時半には、神戸の高校に三女を迎えに行かないと行けませんので釣具屋さんに行って現地まで行くと釣り出来る時間は、1時間半位。
ココは、地元ですが数年前に大型台風で防波堤やフェンスが壊れ立ち入り禁止になって釣りも出来なくなり今年やっと工事が終わったみたいで釣り解禁になった場所です。
家族でサビキのファミリーフィッシング!
もちろん仕掛けは、各自釣具屋さんで選んで自分で竿に付けるのがどらやきパパ家の決まりです。
ヤバいくらいの小アジ、小サバの釣果なのでパパは、最後の30分落とし込みに変更、ハリス1.75号の4B、チヌ針2号でチヌ狙います。
あえてチヌ針2号は、チヌが釣れそうに無い場合の暇つぶしのサバ狙いの仕掛け。

次女~~!タモや~~!

このタモ、水面までギリギリ~~。何とか届きそう。

タモは、魚が水面に顔を出した時にさっと入れてすくうんやで~。



しまった!タモの使い方教えていなかった~。(^_^;)
と言う事で5回目のトライで何度かタモに入りました。
新しいタモと長いタモの柄欲しいな~。
久々に40cmオーバーのマチヌ上げました。
写真の釣った竿は、パパの釣り師匠(パパの爺さん)の形見、40年前のがま磯MARKⅡGOLD 改 グラスUガイド穂先の落とし込み仕様!
今日は、その爺さんの墓参りだったので爺さんが釣らさせてくれたのかもしれません。
釣具屋に釣った魚を持って来て下さいとの事で持って行ってガラポン抽選してスカですが景品4個貰って婆さん迎えに行き、三女を学校近くで拾って墓参りに行きました。
その後、釣具屋さんHPにて釣果情報載りました。
4人、1時間半でサビキは、この釣果です。
コレに三女が加わったらもう少し多かったかな?と言う感じ。
マチヌは、釣り具屋さんで計って頂いたら43cmでした。
美味しくて希少なサヨリは、アジサビキだったので3本だけ。
本日の釣果
小アジ 103匹
小鯖 27匹
サヨリ4匹
小ボラ 1匹
コノシロ 1匹
チヌ(43cm) 1匹
久々に楽しかったパパで有ります。(^o^)