先週、43cmのチヌを上げたので本日も地元の防波堤で釣りしました。

8月31日木曜日で小中学校始まりましたのでファミリーフィッシングは、我が家だけ。
我が家も5人中3人だけの釣りなのでサビキ釣果にが減ると思われます。
先週、初めてタモ網使った次女ですが横に持ち上げてしまったのを見て、
今日は、釣りをする前にタモ網の使い方をレクチャーしました。
重い魚やとタモの柄が折れてしまうからな。

ママは、新しい竿(SIMANO HOLIDAY PACK 10-270T)でサビキしています。
今回のサビキは、サヨリも狙う為に1号ハリスの針の小さいサビキです。
アカン抜き上げられへん!
教えたとおりに上げないとタモの柄折れるからな~!

ママ、ハリス1号のサビキで23cmのグレ上げました。(^_^;)
新しく購入したSIMANO HOLIDAY PACK 10-270Tがボウズ竿にならなかったので良かったです。
次女がタモ網ですくいましたがちゃんと縦に引き上げたので合格。
ママが釣ったグレがタモ網に入っている時にパパにもヒット!
やり取り3分...ハリス1.75号は、限界かも?
よいしょ!よいしょ!よいしょ!
チヌ大きいよ~!

実は、この防波堤下は、空洞なのでチヌに入り込まれてホンマにヤバかったです。

今週もマチヌGET!
チヌ何とか上げましたがシーガー1.75号ハリス、ボロボロで再起不能状態だったんです。安いハリスだと絶対切れていたと思います。
一瞬、キビレかと思いましたが今週もマチヌでした。
私の調理経験上ですがキビレよりマチヌは、臭くないので嬉しい。

本日、3人の釣果です。

マチヌは、41cm

ママが釣った一番大きなグレは、23cm

美味しいアジ、あまり美味しくないアジがたくさん。
美味しいアジは、3枚におろしお造りに。

とりあえず今回は、美味しくない小アジ63匹をパパが美味しく食べられるように料理します。
ママが頭を内臓取ってくれました。

オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、出汁醤油、ニンニク、ローリエ入れて

圧力鍋で15分炊きました。

形も崩れること無く良い感じでで炊きあがり!
熱いけど味見しましたがかなり美味しい!
このまま冷ましてタッパーに入れて冷蔵庫で一晩寝かすと美味しい小アジのdorayaki-papa流オイルサーディンの出来上がり!
チヌは、明日のまかないの天ぷらにします。
本日の釣果
チヌ 1匹
グレ 3匹
チャリ子1匹
小鯖 23匹
美味しい小アジ(マアジ) 9匹
美味しくない小アジ 63匹
サヨリ 2匹
チャリ子 1匹
ママカリ 2匹