最近、地元埋立地にて釣りが解禁されたのでを知って時間が有れば通っています。
今日のメンバーは、パパ、ママ、長女です。
釣り好き次女は、バイトで来れませんでした。
長女は、サビキをしますがタモ入れヘルプが有るかもしれないので
釣り開始する前にタモ入れの講習をしておきました。
やばい!
最近、新しい竿(がまかつ マリンアローⅡ 2.5m)を購入して絶好調のママが先にチヌ上げました。
あっ!この子...キビレやん!
ココ2週間でチヌを二桁上げていますがキビレは、初めて。
ママ、続けて2本目のマチヌ上げます。
長女は、好調にサビキで小アジ、小鯖上げています。
ヤバイ!このままでは、パパだけボウズやん!
パパ、青物狙い辞めてヘチ落とし込みに専念します。
あっ!突く。

吐いたらアカンぞ~!
穂先が『グイ~~~ン!と』入る瞬間に合わせました。

コイツは、デカいぞ!
私の竿の曲がりを見てギャラリー集まります。

ココでバラすわけには、いかん!
何回か親指ドラグ緩めてハリス切られないように慎重に上げる事3分位!
自分でタモ入れする余裕無くて長女にタモで救って貰います。
タモ入れ講習していて良かったですわ。
マチヌ 47cm
歳無しまで3cm足りません。(-_-;)
その後、パパは、もう1本上げてママと対等の2匹ですがパパの方がちょっとデカいのでこのまま行けば久々の竿頭!
そろそろ当たり無くなったので終了して釣具屋さんに釣果持って行き恒例ガラポン引きますが白玉のスカでした。(*_*)
我が家では、一番大きい魚を釣った人が竿頭でガラポン引ける権利を獲得出来るんです。
スカでもフィッシュグリップ頂きました。
コレ2個目ですが今日、アイゴ釣った長女の針外しに意外と役だったので釣り好き次女用にもう1個GET!
昼すぎに帰宅。
このDAIWA 15Lクーラーボックスでは、落とし込みを始めたママが加わったのでちょっと限界を感じています。
40cmオーバーチヌ4本でこの通りいっぱい。
先週もいっぱいで無理矢理押し込んだがそろそろクーラーボックスの大型化も考えないと行けません。
本日の釣果
マチヌ 43~47cm 3匹
キビレ 42cm 1匹
小アジ、小鯖、いっぱい。
私は外で道具を洗いママは、魚を裁きます。
ココのチヌは、臭くないので洗いでも食べられるんです。
養殖真鯛より絶対美味しい!