本日は、釣り用クーラーボックスのお話です。
ファミリーフィッシングでクーラーボックスを購入しようか迷っている方にも読んで頂きたいです。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/30 sec, ISO4000)
最近、地元の埋立地防波堤で40cm超える大型チヌが爆釣しています。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/30 sec, ISO800)
ファミリーフィッシングで数年前に購入したDAIWA クールラインαⅡ GU1500(発泡ウレタン)では、かなり厳しくなってしまいました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.8, 1/30 sec, ISO1600)
前回は、42~47cmチヌ4本で何とか蓋出来る状態でした。前々回は、もっと大きかったので次女が釣ったサビキの小物160匹が入りませんでした。
休日2週続けてクーラーボックスに入らないから釣りを辞めて帰ろう!
と言う悲しい結末。(T_T)
先週、クーラーボックス購入しようと思ったがもう1回同じように爆釣してクーラーボックスがいっぱいになったら買う事にしていたので探します。
さて昔、船釣りや海上釣り堀用で大きなクーラーボックス持っていましたが大きすぎると重いんですよね~。それを担いで車から釣り場まで歩くとホンマしんどいんです。
釣り用クーラーボックスは、大は、小を兼ねない!と言っても良いでしょう。
私の理想は、下記のと通りです。
45cmクラスのチヌが6~7匹入ったら良い!
まだ防波堤から釣れていませんが長い青物入ったら嬉しい!
理想は、今まで使用してきたGU1500の横長が有れば...
さてクーラーボックスと言ってもホームセンターの安物から6面真空パネルの超高級品まで有ります。
真夏の釣りならホームセンターの安物は、避けた方が無難です。特にファミリーフィッシングで小さいお子さんとサビキ釣りとなるとお勧め出来ません。サビキ釣りは、小アジ、小鯖、鰯がメインで釣れますが鯖と鰯は、鮮度落ちるの早く美味しく食べたい我が家では、釣れたら海水入れたバケツに入れず直接クーラーボックスに入れます。クーラーボックス性能が悪く氷が溶けてしまったら最悪お腹壊して楽しい釣りの思い出が辛い釣りの思い出に変わってしまうから釣り具メーカーのクーラーボックスをお勧めします。
私今回は、ダイワかシマノに絞って探す事にしました。
ちょうど良いサイズのクーラーボックスを見つけました!
NIKON D5 (60mm, f/11, 1/250 sec, ISO125)DAIWA(ダイワ) ライトトランクα GU2400 発泡ウレタン
品番 | 断熱材 | 機能 | ||
---|---|---|---|---|
真空パネル | ウレタン | スチロール | 保冷力 | |
ZSS 2400 | 6面 | ● | ― | KEEP98 |
SU 2400 | 底1面 | ● | ― | KEEP88 |
GU 2400 | ― | ● | ― | KEEP82 |
GU 2400 | ― | ● | ― | KEEP82 |
S 2400 | ― | ― | ● | KEEP66 |
S 2400 | ― | ― | ● | KEEP66 |
真空パネルは、高価なのでパスして発泡スチロールか発泡ウレタンかで悩みました。
ネット販売価格の差額は、3000円位なので今回も発泡ウレタン仕様を選びました。
NIKON D5 (60mm, f/11, 1/250 sec, ISO125)今まで使っていたクールラインαⅡGU1500がKEEP40なのでGU2400になるとKEEP82と性能的には、かなり上がるんですね。
ダイワのクールラインαⅡGU1500やミニクールS1050を使っていますが両開きがホンマに使いやすいですわ。
NIKON D5 (60mm, f/11, 1/250 sec, ISO125)特に洗うときなんか蓋が外れますのでお風呂など狭い空間で洗う時、楽です。
NIKON D5 (60mm, f/11, 1/250 sec, ISO125)水抜き栓は、昔のネジ式でなく車のガソリンキャップみたいな構造です。
少しキャップの回りが柔らかいので注意ですね。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO800)ライトトランクα24L が有れば先々週、入らなかったコレだけの魚もキッチリ保冷して帰れます。
問題は、次回も爆釣するのか?(^_^;)
追記:40cmオーバーのチヌ8匹入りました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/1.8, 1/160 sec, ISO2500)