私の爺さん(釣り師匠)が形見にくれたがま磯MARKⅡ 4.5mを自分の釣りに合うようにUガイド穂先に交換して20年以上使っています。
当時の落とし込み竿(振出)は、すべてUガイド仕様が主流だったので現地に行ってすべて伸ばし何本も細かいUガイドにラインを通してやっと釣りを開始出来ますがこのがま磯MARKⅡ改落とし込みは、穂先1本だけUガイドなので準備も早く、ライン通したまま穂先だけ伸ばした状態で移動も可能です。
今までは、持っていた落とし込み竿の穂先を加工して入れ替えていました。
上の記事は、2009年なのでもう14年前から穂先の交換をしていません。
最近、釣り熱がヒートして毎週休みにチヌ釣りしています。
先日、穂先の先が縦に避けて半分位細くなっている事に気がつきました。
穂先の在庫が無いので作るしか無いかと思いきやニッシンのUガイド穂先単体で売っている所を発見!
品名 | 入数 | 商品 コード |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
希望 本体価格 |
JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|
0.7-3.2 | 1 | 4952260550466 | 0.70 | 3.20 | オープン価格 | 4952260482149 |
0.7-3.4 | 1 | 4952260550467 | 0.70 | 3.40 | オープン価格 | 4952260482156 |
0.7-3.6 | 1 | 4952260550468 | 0.70 | 3.60 | オープン価格 | 4952260482163 |
0.7-3.8 | 1 | 4952260550469 | 0.70 | 3.80 | オープン価格 | 4952260482170 |
0.7-4.0 | 1 | 4952260550470 | 0.70 | 4.00 | オープン価格 | 4952260482187 |
0.7-4.2 | 1 | 4952260550471 | 0.70 | 4.20 | オープン価格 | 4952260482194 |
それも後ろ側の太さが選べます。
以前加工して付けた太い場所を計ってみたら3.7mm位だったので0.7-3.8を購入して見ました。
ユーガイドよう かえほさき Uガイド用 替穂先 800mm 0.7-3.8
今まで付けていたUガイド穂先をお尻から抜きます。
今までより15cm位短くなるが今のホームグラウンドは、短い方が良いので結果オーライでした。
上が前回付けたUガイド穂先ですが少し長かったので切断して太さ調整しています。
下は、今回購入したニッシン Uガイド穂先 3.7mmでちゃんと計ったから入るはずです。
ピッタリでした。私には、ホンマありがたい商品です。
がま磯MARKⅡ改 落とし込みこの竿は、少し重いが45cmオーバーのおチヌ様でも安心してやり取りが出来る私の相棒です。最大60cm近いコブダイをハリス2号で上げた事も有るんです。

50cm超えの歳無しおチヌ様!
次は、仕留めてやる~~!
そうそう、先がダメになった穂先は、2段目Uガイド下で切って一緒に注文したUガイド Fトップを付けて予備穂先にしておきます。