我が家のママは、最近覚えたヘチ落とし込みをスピニングリールでしています。
しかしながらスピニングの弱点と言うべきかドラグ調整をする時は、ハンドルから手を離さないと行けません。
何度、大型チヌを掛けてハリスや道糸を切られた事か。

その件でしたら...
先日、ママが仕事の電話をしている時にHIT!
とっさにパパにママの竿を渡されたが...

ドラグ出さないとアカン~。
スピニング...無理~~!
プチっ!
と言う事でバラしてしまいました。(*_*)

俺には、出来へん!
パパが使っている落とし込み用のリールだったらとっさの親指ドラグで対応出来たが...

そこで探し出したのが安い筏リールです。
中華製は、色々有りますがレビューを見ると『メッキがはげた!』『ドラグが効かない!』とか色々です。
中華製でも安くて良い物有るんとちゃうか?
探しまくって...FIVE STAR KUROTEC60と言うタイコリールを見つけました。
価格から言って製造は、中国だと思うがメーカーは、広島県の会社みたいで動画配信とかもしているメーカーの物でした。
FIVE STAR KUROTEC60
シルバーのドラムに赤いワンポイントが格好いいです。
黒い部分は、プラですがリールシートに挟む部分は、金属製でドラムのバリなども有りませんでした。
操作方法は、こんな感じです。
シルバーの小さなノブは、メタロイヤルチヌでも使っていますが少しテンションを掛けているとバッククラッシュしませんし収納移動時などは、思い切り締めるとドラムが震動で回る事も有りません。
上写真左のスイッチは、大きな音でジージーなるか鳴らないかのスイッチ?一体何の為に有るのか不目です。
テンションをかけない場合、グルグル回りますから本格的に落としたい人にも良いかと思います。
回した感じでは、リールのドラグは、緩い目でかけて人差し指ドラグって言うのも有りです。
私は、左で手で巻き取り右手親指ドラグなのでこのリールは、ちょっと使えないかな?
右巻スピニングリールに慣れているママなのであえて右巻を購入。
追記:平鱸84cmを上げてギア抜けるようになったのであまりお勧め出来ません。