先日、ママのスピニングリールを修理に出す為に大きめの釣具店に行きました。
そして時間が掛かると言う事でスピニングリールを色々触ったのですがその中に

安いのに良く出来とる!
その日は、シマノ ミラベル 2500をママ用に買って帰りました。
昨日、仕事の配達途中でタックルベリー西宮店に寄り道するとそのリールが新品在庫で合ったんです。
しかも!イエロー価格シールの特価で私が見た釣具店より1000円安い。
プロックス(PROX) スピニングリール ネロスト(3000SLJ)
5,000円以下のプロックスのスピニングリールです。
ベアリング+クラッチ:3BB+1とベアリング数は、最低限しか無いが何でしょうね?
ものすごく巻き心地が良いんです!
3000番のスペックは、こんな感じ。
まず、ハンドルノブが5,000円以下なのにアルミノブが付いているのは、国内メーカーだとPROXネロストしか知りません。
ハンドルは、安いスピニングリールでよく有る反対側を緩めて収納するタイプです。
逆回転も出来るスイッチが有ると穂先の柔らかい竿でトップガイドにサルカンが当たるまで巻いてしまった時、以外と役立ちます。
このスイッチが無ければドラグ緩めてスプールを回さないと行けません。
間違ってもベールを倒しては、行けません。細い穂先だと折れます。
糸止めは、丸い金属製なので堅くなって折れる事は、無いと思われます。
使った感じでは、別に止めにくいとか無かったです。
スプールを外すとよく有るタイプのドラグギアでドラグ音は、やや低めの音。
では、道糸巻きましょう。
前回、ママリールに巻いた半分のSUNLINE 磯スペシャルMUSLARD 3号150mが有りました。約75m位ですが投げても連玉サヨリ仕掛けまでなので十分でしょう。
マッドブラックにパープルレッドの道糸が格好いい!
しかし、このマッドブラック...50才すぎて目が悪くなったオッサンには、真っ暗な釣り場では、見えにくいかもしれません。(-_-;)
使うのは、娘達なので見えるか~。(笑)