昨日の晩、こんな暗くて人気が無い所で釣りをしていると...

ママ
パパ~~。
長い物体が上がって来た~~。(*_*)
長い物体が上がって来た~~。(*_*)

パパ
長い...タチウオか?穴子か?
それとも、ウミヘビか?
それとも、ウミヘビか?

ママ
引かないから物やと思う。

パパ
もしかして....人間の腕とか足とかは、辞めてや~。(*_*)
若い子と違って50代パパ、ママなので暗闇の海は、ほとんど見えません。(*_*)

次女
釣り竿やん!
タモで引っかけたら上がるんとちゃう?
タモで引っかけたら上がるんとちゃう?
上げてみたら昨日今日にドボンした感じの見た目綺麗な竿とリールでした。
置き竿、飲ませで青物が掛かりドボンは、ココよく有ると思うが...ルアーが竿先から1~2mほどで付いています。
ルアーで青物狙うなら普通、手で竿持っているよな~。
不思議や?
釣り場の清掃もかねて持ち帰り明るい場所で見ると綺麗だったので塩抜きで洗いました。

パパ
fujiのリールシート付いているから国内メーカーやな。
竿のメーカーは?
FALKENR?FARKENってタイヤしか思いつかん。
竿のメーカーは?
FALKENR?FARKENってタイヤしか思いつかん。
帰って調べるとTAKAMIYAの
ファルケン R ウィズバレット 100H FALKEN R
でした。
まあ、高級竿とは、言えない竿。
そしてリールは、DAIWA REVROS 6000D-Hやね。
めっちゃ綺麗やけど海水に何時間も浸かっていたらアカンやろうな~。
一応バケツに溜めた真水にドボンして2時間ほど放置して1日乾かしました。
このままでは、塩害にてゴミになってしまうので分解清掃が必要ですわ。
続きは、下記にて