地元では、ヘチ落とし込みがメインですがアジやサバが回ってくるとサビキをするパパで御座います。

パパ
チヌよりアジ、サバの方が旨いからな~。
次女は、最初からサビキをよくしますが最近サヨリも狙いますので次女の竿は、サヨリ仕掛け、サビキは、パパが使おうとセットしていた物を使う。

パパ
あれっ?パパのサビキ竿...無いやん。
そんなサビキで使う竿の条件は、アジ、サバが回って来たらすぐに釣りたいので仕掛け付けてロッドホルターに立てかけるから振出が便利。
並継ぎでサビキ出来る竿は、たくさん有りますが振出は、数本しか持っていない我が家で家族5人がサビキすると足りません。
仕事の合間にタックルベリー西宮店に寄ったら良さそうな振出ルアーロッドが黄色特価ラベルでしたので新品を購入しました。
Fujiのガイドらしい。
穂先は、サビキのちょうど良い堅さで中型カゴでも大丈夫でしょう。
ちゃんとサビキに★マーク有りますね。シーバスやライトショアジギングにも対応しているので釣った小アジを飲ませ釣りに変更も可能だと思います。
サビキだけならコンパクトなスピニングリール500番で十分ですが
飲ませ釣りとなるとスピニングリール3000番以上付けないと厳しいです。
何でも出来る万能竿の振出モデル1本、車に積んでいると役立ちますね。