ヘチ釣りばかりでスピニングリールあまり上手く使えないパパですが一応青物は、上げています。
そろそろ海上釣堀 青物用のスピニングリール(アブ オーシャンフィールド5000)の道糸を巻き直さないと行けません。
前回巻き直したのが3ヶ月前で15回位使っています。
では、アブガルシア オーシャンフィールドの5000Sスプールに巻いている古いPEレジンシェラー4号を高速リサイクラーで巻き取りますが中の方は、まだまだ使えそうですので取っておきます。
ヤマトヨテグス PEレジンシェラー4号
今度巻く道糸もPEレジンシェラーは、オレンジ単色の4本編みPEラインです。
色々PE4号を使っていますがPEレジンシェラーが少し細くコシが有る感じなのでリピート購入しました。
ヤマトヨテグス PEストロング4(4号)の新品が有るので比べて見るとPEレジンシェラー(4号)の方がやはり細く思えます。
色の効果なのか分かりませんが細く思えて仕方ない。
あとPEストロング4(4号)が柔らかくてPEレジンシェラー(4号)の方がコーティングされているのか分かりませんがシャキッとしています。
同じヤマトヨテグス製ですが別物だとパパは、思います。
いきなり巻き終えた写真に飛びました。
今回も下巻き無しで150mの1/3が余っているので約100mほど巻いたと思います。
加工して取り付けたリールスタンド2作目も今回は、強度が有りそうなので良い感じです。
買い換えようか悩みましたがまだまだアブガルシア オーシャンフィールド 5000S使えますね。

パパ
上位機種の巻き心地など、しらん人間やけど
このオーシャンフィールドは、アルミボディーでガッチリしているから海上釣堀の青物にええで~!
このオーシャンフィールドは、アルミボディーでガッチリしているから海上釣堀の青物にええで~!