片道約100kmジムニーを走らせ受付が開く1時間前には、現地に到着するようにしています。
釣り場は、クジなので早い物勝ちと言うわけでのないがゆっくり海みながらくつろいでいる我が家です。
朝一、ボス犬ゴンちゃんに挨拶して
海上釣堀受付前のテーブルで朝ご飯食べながら3人分の脈竿を展開するのがパパの週間でして
釣り人の皆さん他人の仕掛けが気になるらしい。
普通に竿や仕掛けを見物している人
勝手にハリスの太さを指で触って確認する人
釣果写真が良く載っている我が家なので色々聞いてくる人
もちろんパパは、秘密主義で無いので本当の事お話しします。
しかし...
ウキ仕掛けしか知らないであろうオッサン!我が家の脈仕掛けのガン玉見て
『針のこんな近くにガン玉付けてこりゃ~釣れへんわ~。』と言う。

オッサンよりは、娘の方が釣れるぞ~!(笑)
と言いたいがココは、大人の対応で無視しておきましょう。
しかし、そのオッサンは、パパの竿の帯の数を見てしまった見たいです。
以前も説明しましたが普通のがまかつ・へちさぐり銀参郎は、下側の赤帯2本、へちさぐり銀参郎アルティメイトは、4本です。
コレは、がまかつの竿のほとんど共通しているので詳しい方は、遠目でも帯でグレードが分かります。
話は、戻りますがそのオッサンの顔色が変わり『コレ、高いやっちゃ!』と言いながら離れて行きました。(笑)
よほどの釣り吉意外は、購入しないがまかつのアルティメイトシリーズなんですがオッサン気づいたのでしょう。ヘチ竿であれアルティメイトを使っていると言う事は、ど素人で無い事が。
そう!チヌのヘチ落とし込みの世界、針の上にガン玉有るのが当たり前!
同じ鯛なので海上釣堀でも同じ釣り方をしているだけです。
その日の釣果は、かなり渋かったがこの通りオフィシャルインスタに写真掲載される釣果で一般コースでは、3位でしたがオフィシャルHPの釣果ページにもかろうじて名前が載っています。
朝、寄ってきたオッサンの筏は、常連さんでかなりの達人の方でも真鯛2匹だったので内心...
朝のケチ付けてきたオッサンに絶対勝った~~!と思わず思ってしまいました。


他人の仕掛けや道具を見てけなすのは、絶対アカンですわ!