
3週間ぶりに海上釣堀に行くで~~!


今日は、道中雪交じりの雨であまりスピードが出せず現地着いたのは、いつもより30分遅れのAM6:50でした。

筏コースに来るいつものおっちゃんだけやん。(^_^;)
受付済ませても冷たい雨が降っています。

一般コースは、我が家3人と他に1人だけです。
釣り場のクジ...


この人数なら30番でも一緒や!(笑)
2番入場でも何処でも行けるのですが追い風になる1番沖側を陣取りました。

と言っても何処でも移動可能です。

雨に濡れた手袋が余計に寒いわ~!
それにパパのポンチョは、風にあおられ邪魔や~!
次から絶対ポンチョは、辞めよう!(-_-;)
冷たい雨が降る中...
パパは、5匹真鯛GET!
ママは、2匹真鯛GET!

コレは、絶対旨いヤツや!
次女は、40cm超える良い型の2匹シマアジGET!
10時頃まで冷たい雨が続きやっと雨が上がりました。
10時の青物放流タイムですがお客さん少ないので1番に2本だけの放流となりました。

憩室炎で入院中にオーバーホールしたパパの青物用アブガルシアのオーシャンフィールド5000s復活して本日初めて使います。
活きアジ欠品の情報を聞いていたので地元釣具屋でウグイ10匹買ってきました。

美味しく食べられてくれ~!
青物放流されても青物の活性が無い感じなので真鯛仕掛けに交換しようと思い出した時にウキが沈みました。

良し!合わせや!
運良く青物がHIT!
しかし他の青物が付いていないので追い食い無しで上げる事に!
近くに居た次女がタモ入れしてくれました。

オリーブとは、オリーブハマチ(メジロ)でものすごく脂がのっている美味しいブランドハマチです。
今日の青物用ロッドは、年代物のLUXXE SALTAGE SURF SHAFT 106です。
突然ママのがまかつマリンアローⅡさぐりにとてつもない大物が掛かった感じです。

いやいや、この竿の曲がりと引きは、変やぞ~!
ドラグどんどん出てゴリ巻き状態ですが完全に負けています。
ハリス3.5号!持つのか?

お掃除当番まだ釣られず居るのか?

エイやったら切りたいけど竿が折れそう~。
パパ~変わって!
竿を折らないような角度でドラグ閉めて巻きますがそれでもドラグが出ます。
結局、エイが水面まで上がって来ました。

タモ入るんか?

ココで一番デカいタモで次女がタモ入れしましたが普通に1人で上がらないので2人がかりでタモ上げました。
横幅1m超えるエイが上がりました。このお掃除当番違う生け簀に入れるのかスタッフさんに聞いたら最近掃除していないらしいので外海に逃がす事に!

しかし、ママのお気に入りがまかつマリンアローⅡさぐりは、スゴイ竿や!
その後、次女にトラフグらしい当たりが有りましたが3秒でラインブレイク!

今日も14時定時で終了しました。
じゃのひれフィッシングパーク スタッフさん提供写真
釣果が多かったので公式インスタ用の今年初の記念撮影!



次女は、バイトでどれだけ猫とたわむれていたのか?
猫たちが警戒心無く寄ってきます。

帰宅しました。
帰宅して氷がだいぶ溶けましたがメインクーラー(シマノ・スペーザ ベイシス35L)い入らず餌用クーラー(ライトトランクα 24L)にも魚入れて持ち帰りました。
本日の釣果
パパ:真鯛8匹 8点、メジロ1匹 3点、ウマズラハギ 0点、合計11点
次女:シマアジ2匹 4点、真鯛4匹 4点、合計 8点
ママ:真鯛2匹 2点、合計2店
ちなみに35cmほどのヒラメは、ヒラメ祭りのお土産です。
上記の得点計算方法は、じゃのひれ釣果王の計算に基づいています。
じゃのひれ釣果王計算表
対象魚 | 点数 |
マダイ | 1 |
シマアジ・サーモン | 2 |
青物 | 3 |
イサキ | 3 |
クエ・ヒラメ・イシダイ | 5 |
次女がトラフグを上げていたら1匹2点以上だと思いますが計算表に乗っていませんね。今度行った時に聞いてみます。
今回のオリーブハマチ(メジロ)は、大きく丸々と太っています。
長さは、70cmで
重さは、4.675kgでした。

4kg超えは、12,000円するからパパの入場。元取った!(^o^)
今日は、3週間ぶりに海上釣堀に来ましたがパパと次女は、良い感じの釣果でしたがママがちょっと不満そうです。(^_^;)
ちなみにあまりの寒さでパパは風邪引いたみたいで帰宅途中鼻水とくしゃみが止まりません。

ズルズルズル~~。