我が家は、5人家族で多い時は、全員釣りをするので竿、リールは、人数分用意しないと行けませんのでお買い得が有れば購入してしまうパパで御座います。
![パパ](http://dorayaki.me/wp-content/uploads/2022/08/20220819z-300x300.jpg)
パパ
まあ、長女、三女は、真冬の極寒での釣りせいへんけどな~。
海上釣堀、真鯛ウキ仕掛け用に購入したシマノ 21ナスキー 4000XGにリールスタンドを購入しました。
ゴメクサス R4 リールスタンド 48mm
リールスタンドは、スピニングリールを購入したら必ず購入して装着しています。
シマノ 21ナスキー 4000XGは、ねじ込み式ハンドルなのでねじ込み式ハンドル用のゴメクサスリールスタンドを購入。
純正のキャップには、Oリングが入っていますがゴメクサスのリールスタンドには、最初入っていないので付属のOリングを入れないと行けません。
後は、蓋するだけです。
私の場合は、海上釣堀が多いので仕掛けの針をリールスタンドに引っかけておくと素早い竿チェンジが出来ます。
もちろん地面に置く時、ベールやベールアームを守ってくれますのでお勧めです。
ただ難点は、竿ケースに数本入れると邪魔なんですよね~。
デメリットよりメリットの方が大きいので必ずリールスタンドは、付けております。