シマノ 20ヴァンフォード 5000XG 中古購入したが凡ミスでピニオンギア傷つける。

シマノ 20ヴァンフォード 5000XG 今度は、ローラークラッチインナー破損!(*_*)

シマノ 20ヴァンフォード 5000XGをまだ諦めずに修理しています。

せっかく分解しているのですからベアリング内の古いグリスもABC HOBBYのベアリング リフレッシュセットを使い洗浄と新しいグリスを注入します。

パーツクリーナーでシューすれば古いグリスが簡単に抜けます。

グリス充填も簡単です。

後は部品到着してから作業です。

今回釣り具店に注文したのは、割ってしまったローラークラッチインナー、異音の原因だと思う中間ギア(小)とウォームシャフトギアと紛失しそうなワッシャー(座金)合計9点の部品です。

パパ
パパ
これで直らんかったらゴミ箱行きかもしれへんわ。(^_^;)

ウォームシャフトギアと中間ギア(小)は、この状態でも回すと異音が発生するので交換したら異音が消えるのか?

ちなみに事の発端は、ウォームシャフトのお尻側から分解せずにグリスを入れようとしてウォームシャフトギアが抜けて蓋を開けずに色々したからプラスチックのギアに傷が付いたと思われます。

ウォームシャフトギア 935円

中間ギア(小)825円

ウォームシャフトギアと中間ギア(小)交換しました。

ついでにウォームシャフトの上下をベアリングに交換しようか迷いましたが交換したときに違いが分かるよう今回は、ノーマルのままで組みます。

指でウォームシャフトギアを回して見ると...

パパ
パパ
おっ!異音消えた!(^o^)

ピニオンギアをバラした時に紛失してしまったワッシャー(座金)1個を入れて組み立てていきますが2種類有ったのでどちらか分からず2種類注文しました。

ローラークラッチも印を付けたので今回は、ローラークラッチがバラバラにならず組めました。ゴムのOリングは、ネジを少し緩めて後から入れると楽でした。

割れてしまったローラークラッチインナーも新品(385円)に交換です。

 

ココまで組んでローラークラッチの動作確認しましたが軽快に回りローラークラッチも逆回転しなくてバッチリ効きます。

さて巻き心地は、どうなのか?

シュル、シュル、シュル、シュル・・・

パパ
パパ
完全に直った感じや!

中古20ヴァンフォード 5000XG(最初は正常)を購入して色々壊してやっと正常になりました。

 

使った工具は、下記です。

 

あと10mmスパナ、小さめプラスドライバー、ピンセット、ステンレスバットが必要です。

 

パパ
パパ
今回は、めっちゃ勉強になったわ!
次から部品が多い中級機種でもオーバーホール何とか出来そうやな。
1番の問題は、老眼で細かい物が見えない!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です