シマノ 20ヴァンフォード 5000XGのDIY修理+オーバーホール完了したのですがさらにベアリング追加したくてもう一度バラします。
ステンレスベアリング520ZZ、630ZZとワッシャーのセット(0.1mm、0.2mm、0.3mm)を購入しました。
今回は、ココの樹脂ブッシュをベアリングに交換します。
分解していたらお決まりのローラークラッチの玉がバラバラに。(^_^;)
オーバーホール時に何度もバラバラになったのでゆっくりピンセットで組めば問題ありません。
ベアリングは、シマノ純正グリスを入れます。
ABC HOBBY ベアリング リフレッシュセットで新しいベアリングにシマノ純正グリスを入れました。
このベアリングをウォームシャフト上下樹脂ブッシュと交換します。
ウォームシャフト上側の樹脂ブッシュは、こんな状態で填め込んでありました。
ウォームシャフト上下の樹脂ブッシュからベアリングに交換。
後ろ側のワッシャーは、黒い物2枚写っていますが本来1枚です。
わざとじゃなくて先日老眼で見づらく2枚引っ付いていた状態で組んでしまっただけです。
上側は、簡単に入れ替えれました。
下側に本来入っている2枚+純正ワッシャー(黒い)1枚+amazonで購入した0.3mmワッシャー1枚を追加して組んで様子を見ます。
この状態でピニオンギアを回して見ましたがかなり良さそうでした。
ローラークラッチを組む前にハンドルノブを付けて試しに回してみました。

パパ
前よりスムーズに回るからコレで行けそうやな~。
一番の難関、ローラークラッチを組みますがペイントマーカーで印を付けていたの今回は、楽勝でした。

パパ
バラす前に印しは、絶対付けておかなアカンよ!
組み上がって巻いた感じは...

パパ
めっちゃスムーズでええやん~!(^o^)
当記事を参考にしてチャレンジする方は、自己責任でお願いします。