ジムニーJB74Wで休日海上釣堀に行きます。

シマノ スペーザベイシス 35Lと言うクーラーボックスは、魚の持ち帰り用で魚が多い時には、一人で持てないほどの重さになります。片側にキャスターが付いていますが奥まで入れると結局持ち上げないと行けません。

パパ
パパ
この作業、腰に来るんや!

さらにジムニーのシートを倒した状態で置くのですが重さでかなりリアシート座面、背面が凹みいつも斜めになっているのが気になっていました。

 

ホームセンターで国産檜スノコ、鉄パイプなどを購入。

少しだけ長いので左右1cmずつ切り落とし

フロントシート合皮が傷付かないように面取りしました。

長さは、これで大丈夫です。

次に前部分の足を製作します。

パイプカッターで鉄パイプを現状合わせで切ります。

前部分の足

エルボ部分だけ接着しました。

完成です。

足は、収納を考えて取り外し可能。

こんな感じでスノコ板の前部分を足で支えていますのでもう重さで斜めには、ならないと思います。

シマノ スペーザベイシス35Lのキャスターを使って奥まで入れる事が可能。

後ろにドレスの35Lバッカンを置いて何とかリアドアが閉まります。

3名乗車時は、こんな感じになりクーラーボックスの上にメイホウのタックルボックスを置きます。

パパ
パパ
タックルボックスを置く為に2段にしても良さそうやな。
次回は、次女が行かないのでゆっくり考えよう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です