毎週夫婦で海上釣堀に行くようになって半年が経過しました。
海上釣堀で釣るコツの一つにその日食べる餌を用意しないと行けませんが魚も気まぐれでエビの日、ササミの日、ダンゴの日、ミニトマトの日、鰹の切り身の日...色々有ります。
そんな餌ですが必ず持って行くのが自家製黄色ささみと自家製黄色バナメイエビです。
ササミは、スーパーの特価品とかを使っています。
バナメイエビは、中型より少し小さめの冷凍業務用を小出しして使います。
適当な大きさに切って
食品着色料黄色、バニラエッセンス、味の素で味、臭い、色を付けます。

パパ
味の素ついに業務用1kg買ってもうた~。
でも、まかない飯では、使わへんけどな~。
でも、まかない飯では、使わへんけどな~。
まんべんなく混ぜて出来上がり。
ラップしないで冷蔵庫で1日置いてからタッパに詰めると水分が少し抜けて手が黄色くなりにくいです。
あと鰹も自家製で用意します。
この時期は、魚屋さんで鰹が売っていないのでネットで飲用の冷凍ソウダガツオを買っています。
解凍してから3枚におろして使いますが青物放流が無い今は、半分で十分。
狙う魚種は、トラフグや居残り青物用。
たくさん釣れる日!
あまり釣れない日!
同じ餌を用意していても釣果は、色々です。
海上釣堀だから釣れると思っては、行けません!

パパ
常連でも2匹だけとかあるんやで~。