今日は、朝から雨予報だったので安全運転で行きたかったのでいつもより30分早く自宅を出ました。
じゃのひれフィッシングパークに着いても雨ですが上がる予報です。
猫たちは、ママにおねだり。
ココの猫達は、餌をくれる人を覚えているんです。

今上げるからね。
ココで並継ぎの脈竿を用意するのですがママのがまかつ マリンアロー2さぐりSPの穂先がトップガイド下で折れてましたので1番ガイドをトップガイドとして使えるように加工しました。

予備竿のコアスペック2真鯛3mより感度は、ええと思う。
今日は、いつもより釣り人多し!
受付を済ませて釣り場クジを引きます。

24番や!

入場ですがやはり最後でした。
十字路1番、2番を狙える場所が空いていたので陣取りました。

パパ、ママは、朝一から真鯛を求めてお人が少ない3番や4番を散歩します。
じゃのひれフィッシングパークのスタッフさん提供写真


あっ!
抜けた~。(T_T)
10時前でパパ真鯛1匹、ママ真鯛2匹しか釣れていません。
全体的にもかなり長潮なので渋く半数は、釣っていない感じでした。

今日の青物放流は、ウグイで行くで~!
10時青物放流されて2番側でウグイ入れましたが誘いながら2度か回収。
3投目で...

ウキが入った~!
合わせるで~!
よいしょっと!
とりあえず青物が食ったがそれほど大きくありません。
そのまま追い食いのために泳がせますが後ろに付いてきません。
スタッフさん:『トライヤルの子に救わせていいですか?』
兵庫県は、トライヤルウイークと言って中学生が希望の職業体験を1週間ほどします。

おっちゃんが魚の顔をそっちに向けるから水面近くまで上がったらすくってや!
それまでタモ網は、水中に入れたらアカンで!
よし!今や!
中学生にタモ入れして貰いました。

1番十字路先端の方に青が掛かり上がったのでパパは、活性していると見込んで冷凍サヨリで誘います。
2投目で3匹ほど追いかけて...

サヨリちゃん!喰った!
よいしょっと!
2匹ほど付いていたので追い食いで泳がせます。
1名がこの活性で青物を掛け、パパの青物に他の青物が付いてこなかったので上げます。

今日は、追い食い厳しいわ~!
上がウグイで下が冷凍サヨリでした。
じゃのひれフィッシングパークのスタッフさん提供写真
その後、沈黙が続きましたがママが2番陸側で真鯛連発します。

ママの追い上げが...
さらにママは、シマアジも上げました。
定時14時で終了。
今日は、全体的に渋く一般コースでそこそこ釣れた方なのでオフィシャルブログとインスタ用の写真撮って頂きました。
本日の釣果
パパ:真鯛2匹2点、ハマチとメジロ2匹 6点、合計8点
ママ:真鯛5匹5点、シマアジ1匹2点、合計7点
